ELDEN RING The Convergence攻略 vol.29 〜「ケイリッド」フィールド探索その1〜

ケイリッド

前回、「魔術学院レアルカリア」を攻略し、「湖のリエーニエ」を踏破しました
今回から「ケイリッド」を完全攻略していきます
では、いってみましょう

執筆時点で「The Convergence」のバージョンは2.2.3です
今後のアップデートで記載の情報から変更があるかもしれませんがご了承ください
スポンサーリンク
スポンサーリンク

腐敗の地、探索スタート!

まずは「リムグレイブ」との境界近くの「燻り教会」からスタート

「アナスタシア」が侵入してくるも、特に見どころもなく撃破したのでカット

ドロップもしょっぱい
「燻り教会」の中には見慣れない宝箱が2つ
おっ、出だしからいいね〜いいよ〜

ここで素性「炎の予言者」の初期アイテムを回収

とりあえず小黄金樹方面は後回しにして、「キレムの廃墟」方面から「エオニアの沼」をぐるっと回るルートで行こうかね

「グレートソード」はいつもの場所の中にあるのを確認
コンバージェンスではオリジナル武器を使いたいから今回は使う予定はないけど、バニラではお世話になったみんな大好き武器

うん、「キレムの廃墟」がすでに廃墟ではなくなってる

その前にちょっと寄り道して「トリーナの剣」を回収
こちらも配置場所はバニラと一緒

新しく綺麗なお家もできて、やはり廃墟ではない模様

入り口の祝福横で、宝箱を発見
ここで素性「火山学士」の初期アイテムを回収

他の素性と比べて特に目立つ建物がある訳でもなくわかりにくい
わかりにくくない?

ボスはこちらもバニラと変わらず「かぼちゃ兵」

ドロップは無し
奥の部屋で「煌めく溶岩のルーン」「踊り子の手甲」を回収

自分は知力・信仰補正がある武器を使ってるから「踊り子の手甲」の特殊効果の恩恵は受けられないけど、強くない?
「踊り子」装備一式が超軽装やのに、最大でカット率30%アップってカチカチやないか

続いて「ゲール砦」
砦近くの道中、隠れ人気武器「断胴の大鉈」を回収

砦裏側では炎に炙られながら「ガンメンの盾」をゲット
「キレムの廃墟」からこっちに移ったのね、ジョン・アブルッチ

「ゲール砦」上階では「宿将の手甲」を回収

老獅子は戦灰「獅子斬り」をドロップ
これはバニラと一緒

「ゲール砦」最上階には転送門

これって「赤獅子城」方面に飛ばされるんだっけ?
確認のために触れてみると

やっぱり「赤獅子城」
あれ?けどここだっけ?なんか違うような、あってるような…

(壺は)駆逐してやる!この世から…一匹残らず!

とりあえず「赤獅子城」には最後に行きたいので、このタイミングで最初のルート分岐で行かなかった小黄金樹方面へ

小黄金樹の光る転送門のボスはまさかの壺

壺は一匹残らず駆逐してやる

小黄金樹裏側を探索していると、巨大壺がいる闘技場方面に道が繋がってるのを発見
わざわざ地下からエレベーターに乗ってこなくてもいつでも行ける親切設計

ついでやし終わらせとくか

ここに来るまでにすでに過剰な力を手にしてしまったか…
緋瓶を一本も使うことなく撃破完了

帰りの道中、崖際に見慣れない建物を発見
なんだありゃ

船着場?みたいな感じで、目ぼしいアイテムは一つも無し
なんとなく船の先端まで行ってみると

なんということでしょう、リムグレイブの「啜り泣きの半島」にあった海辺の建物にワープ

あっこれ、船で移動した的なこと?
てことは逆にリムグレイブから早い段階でトレントで移動しなくてもケイリッドの闘技場に来れるってことね
そんなニーズがあるのかはなんとも微妙なところ

キリがいいので今回の探索はここまで

前回、「王を待つ礼拝堂」で手に入れた「鷲の刃」を今回使ってみたのでそのレビュー

R1は通常の太刀モーション
R2は刀身に嵐を纏い、R2タメはジャンプしてから振り下ろす特殊モーション

戦技「嵐の再来」は、ボタン入力で中ロリ一回分程度後方に下り、前方に飛び込みながら右から左へ薙ぎ払い

追加入力で体を反転させて時計回りに薙ぎ払い、最後におまけ程度?に掌底打ちのようなモーションも

イメージとしては、「血のヘリケー」戦技「王朝剣技」が大きな薙ぎ払いに変わった、と言えば近いかも
ただ、後方に下がる瞬間には無敵判定はない模様
忌み子相手に試したところめっちゃ攻撃をくらったので、無敵判定がないか、あってもシビアに数フレームだけかも
ただ中ロリ一回分下がるから、全然間で避けれるのであまりどちらでも良い要素

使いやすくシンプルな戦技、ただ完全に火力モンスター
補正が筋B・技B・知A・信Aとかなり高いので、高レベルになればなるほど火力がおかしなことになる
筋20・技40・知48・信38と基本は技魔で、祈祷も使いたいから信仰にもそこそこ振ったビルドで表示攻撃力は996
一週目で薙ぎ払い一発で1600〜1800くらい入り、掌底まで全弾入れば敵のHPが5000くらい吹き飛ぶ

コンバージェンスでは、嵐属性は知力・信仰の影響が大きいけど、なぜか実際の攻撃は物理扱いになってる気がする
タリスマンも「魔力アップ」「信仰アップ」より「物理ダメージアップ」が一番数字が伸びる
なので魔力耐性や聖耐性・火耐性がある敵でも相手を選ばないのも、この武器のいいところ

こいつの火力が解決してくれる場面も多いし、筋力・技量の要求値もそこまで高くないので、知信ビルドだと鍛えておいて損はないかなと思う逸品
自分も困ったらすぐこいつを担いでます

次回も引き続きケイリッドのフィールド攻略を進めていきます

今回の取得アイテム

※The Convergenceで追加されたもの、バニラから大きく配置場所が変わったもの(アイテム制作素材・鍛石・残滓・購入可能なものは除く)のみ掲載

ケイリッド

燻り教会

  • 文書「炎の予言者への道」
  • 文章「炎の予言者の武器」
  • 火僧兵の印章
  • 淡い悪炎のルーン
  • 祈祷「火付け」
  • 祈祷「火投げ」
  • 祈祷「渦巻く炎」
  • 祈祷「火炎装」

キレムの廃墟

  • 淡い溶岩のルーン
  • 魔術「溶岩の短矢」
  • 魔術「溶岩弾」
  • 魔術「溶融の刻み」
  • 文書「火山学士への道」
  • 文章「火山学士の武器」
  • ゲルミアの杖
  • 煌めく溶岩のルーン
  • 魔術「燃え滾る怨恨」
  • 魔術「親愛なる消耗」
  • 魔術「溶岩噴射」
  • 踊り子の手甲

ゲール砦

  • 断胴の大鉈
  • ガンメンの盾
  • 宿将の手甲

コメント

タイトルとURLをコピーしました