ELDEN RING The Convergence攻略 vol.51 〜「火山館」攻略 後編〜

ゲルミア火山

前回までに「火山館」の攻略を「神肌の貴種」撃破まで進めました
今回は「ライカード」撃破まで進め、「火山館」の完全攻略を目指します
では、いってみましょう

執筆時点で「The Convergence」のバージョンは2.2.3です
今後のアップデートで記載の情報から変更があるかもしれませんがご了承ください
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんなんじゃ商品(攻略)になんないよ(棒読み)

前回、「ラーヤ」のイベントアイテムとなる「蛇の羊膜」「エーグレーの聖堂」で手に入れたのでさっそく報告
言わなくてもいい事までペラペラ話してしまいそうな性格してる褪せ人さん

「お前さぁ、あれはないわ。ラーヤちゃんめっちゃヘコんでたで?」
「…うん、ホンマ言わんでええこと言うてもた…、どうしたら許してくれるんやろ…」
の図

閑話休題

「エーグレーの聖堂」2階から飛び降りたところで「革のブーツ」を入手

うぉっ、最後の最後で溶岩地帯がめっちゃ魔改造されてアスレチックゾーンになってる

こちらは一旦後回しにして、建物内の探索から

バニラなら「宣教師の製法書【6】」があった場所で「黒炎僧兵」装備一式を入手

君、すんごい倒れ方してんね
チョコプラかな?

「緋雫スカラベ」は変わらずこ↑こ↓

自分の出生の秘密を知ってしまい、傷心の「ラーヤ」ちゃん…

今はただ…静かにお眠り…(無慈悲)

あれ?「ライカード」への転送門が壊れてる?
これは「タニス」からの謁見の誘いに乗らないと「ライカード」のところへ行けないってこと?

この先の「短剣のタリスマン」や戦灰「王騎士の決意」がある方面は落下していくダンジョンなので後戻りができない
なので落下する前に先程の溶岩地帯の探索へ

すんごい建物が増えてるからワクワクしてたのに、結局建物内を通らなくても「ライカード」への転送門のあるベランダまで直接行けるただの別ルートだった…

こんなんじゃ商品(攻略)になんないよ(棒読み)
頭にきますよ!!

ということで落下ゾーンへ

道中、NPC「火山学士のディスト」が急襲

撃破でコンバージェンスオリジナル武器「ゲルミアの溶岩斧」をドロップ
そうそう、こういうのが欲しかったんよ

さらにその先で「踊り子のズボン」を入手

最後の落下ゾーン直前に、バニラでは見慣れない通路と祝福を発見

一旦祝福をブックマークしておき、戦灰「王騎士の決意」がある方面への落下ゾーンへ

みんな大好き戦灰「王騎士の決意」はバニラと同じ場所
お前のことが好きだったんだよ

はぇ~すっごいおっきい…たまげたなあ…

これで「火山館」の客間へのルートが開通したので、先程の通路の探索へ

親の顔より見た「えっ、なんで死なないの?」の超絶落下ゾーン

どんどん地下へと誘導されてるな…

この縦穴を降りてすぐに隠し通路が

ローリングしててたまたま発見したけど、これはホンマにわからんやつ…
通路の先でコンバージェンスオリジナル武器「沸き立ちのフレイル」を入手

ようやく最下層へ
はぇ~すっごいおっきい…
たまげたなあ…

門をくぐると祝福、そしてまさかのボス霧

ボス霧をくぐると…

!?

なんか遠くにすんごい見覚えのあるヤツがおるんやけど…

転送門ではなく新しくできた通路でここに来るわけね
てかすんごい高いところに出されたから、普段見れない角度から「ライカード」が見える
なんかすごい新鮮

ということで、ようやくボス「冒涜の君主、ライカード」

あれ?「ライカード」戦てこんなにカメラ遠かったっけ?
敵の行動を全体的に見やすいよう俯瞰視点のカメラワークにするMODとかもあるみたいやけど、急に視点が遠くなるとすんごい違和感が…

ただ、やることは一緒なんだよな〜
コンバージェンスでは「大蛇狩り」がこのエリア内じゃなく「地の底の責問所」に置かれてるけど、そこも攻略済みだからちゃんと入手してるし…
「大蛇狩り」無しの近接は結構しんどい、というか面倒やけど、「大蛇狩り」があれば「ライカード」はただのナメクジ

最後の一発くれてやるよオラ!

撃破で「ライカードの大ルーン」「冒涜の君主の追憶」「残滓」を入手
意外と早く堕ちたな~(嬉しい誤算)

ボスエリア内で「瞳のサーコート」を入手

早速「ライカード」撃破を「タニス」に報告

生肉を食べるとお腹壊すよ?
「タニス」の身を案じて全力で止め(殺害)ましょうね〜

「タニス」を殺されて激おこな「タニスの騎士」が乱入

サクッと撃破で「英雄のルーン」をドロップ
英・雄・ウォレット!

これにて「火山館」の攻略完了、そして「ゲルミア火山」も完全踏破!

「ゲルミア火山」全体で見ても「リムグレイブ」「湖のリエーニエ」と比べて小さいエリアで洞窟・地下墓の数も少なかったから割とあっさりだった

さて、次回はどうするかな
地下で残ってる「エインセル河」「深き根の底」あたりを攻略していくか、それとも正規ルートっぽく「巨人たちの山嶺」を攻略していくか
まだまだ楽しめそうなダンジョンはたくさん残ってるので、次回までに考えておきます

今回の取得アイテム

※The Convergenceで追加されたもの、バニラから大きく配置場所が変わったもの(アイテム制作素材・鍛石・残滓・購入可能なものは除く)のみ掲載

ゲルミア火山

火山館

  • 革のブーツ
  • 黒炎僧兵の兜
  • 黒炎僧兵の鎧
  • 黒炎僧兵の手甲
  • 黒炎僧兵の足甲
  • ゲルミアの溶岩斧
  • 踊り子のズボン
  • 沸き立ちのフレイル

コメント

  1. Toppo より:

    初コメ失礼します。
    攻略お疲れ様です、自分もconvergenceプレイしています。
    色々魔術使っていますが、コズミックトンネルは結構やれる子だと思ってます。間の地形を無視して移動するので足場を飛び移ったり地下墓の一部ギミックを無視したりできます。良ければお試しあれ

    • いち より:

      コメントありがとうございます!
      入手当初はどういう用途で使うかわからなかったんですが、やはり道中はかなり有用な子なんですね!
      この攻略では丁寧に探索&敵を殲滅しながらなのでなかなか出番が無かったですが、この攻略が終わったら魔術縛りで一周したいと思ってたのでその時はぜひ使ってみたいと思います♪

タイトルとURLをコピーしました