という訳で、再度『ELDEN VINS NIGHTREIGN』始めていきましょう
前編ではリハビリも兼ねて、最も得意な「レディ」で「グラディウス」というほぼ負けの目が無いガチガチの攻略をしていきました
後編ではあまり得意ではない、というかそんなに使ってこなかった「追跡者」で「フルゴール」に挑んでいきます
いうて「私の考える最強キャラランキング」では堂々の1位にしてるんでね、使わないと申し訳ない
そして「フルゴール」は戦ってて楽しい良ボス、今回もなんとかなるでしょう
ではいってみましょう
これが私の『ELDEN VINS NIGHTREIGN』の物語
では、早速「追跡者」で「フルゴール」へ
「レディ」の時もそうだったけど、やっぱりシュールなんよな〜
しまった、「追跡者」も初期武器に戦技「霜踏み」をつけたままだった
こういう序盤の雑魚の殲滅スピードが段違いやから、ほぼ全キャラ「霜踏み」にしてるんよな…
せっかくの紹介動画なら違う戦技にしておけば良かった、失敗
「大剣」のR1もだいぶモーションが変わってる
「アーツ」はバニラから変化無さそう
その代わり、「スキル」の方は若干変更されてて、移動する軌道上に炎が滞留する仕様になってる
ただこれは遺物の「スキルに追加攻撃」で炎攻撃になってる場合だけかな?ちょっとわからん
致命も大きくモーションが変化
致命すると時間がかかるのは相変わらず…かな
ちなみに「追跡者」も回避がローリングじゃなく「レディ」のようなステップ回避に
これは「無頼漢」とかもそうなんかな?
「無頼漢」のガタイで華麗なステップワーク…、やりますねぇ
おっと、ここでまた日本語化されてない戦技がついた武器が
アイコンから察するに腐敗系かな?
「特大剣」か〜、普段あまり使わない武器種だけど取っておきましょう
なるほど、本編の「毒花は二度刺す」のライダーキックの腐敗版か
ここでさらに謎武器が
アイコンは何故か「ククリ」、なのにカテゴリーは「直剣」
そして戦技は「溶岩刀」の固有戦技「溶岩撒き」
すべてが謎に包まれた武器か…、これもうわかんねぇな
見た目はボロボロになった直剣といった感じ
これはバニラにも無かった『ELDEN VINS NIGHTREIGN』オリジナル武器かな?
そしてモーションはこんな感じ
途中剣を投げたりと忙しいけど、一番最後に本編の「鍛治床ハンマー」みたいなトゲが地面から出てるんよな
全部の直剣で地面からトゲが出るとは思わんから、最後の一撃だけがこの武器オリジナルで、それ以外は他の直剣と同じモーションって感じなんかな?
「レディ」の「短剣」カテゴリーと比べても火力が高い!
これはオリジナル武器の特権なのか、それとも「短剣」が弱いのか…どっちだ
そしてこちらがこの武器の「アルティメットアーツ」
最後にまたトゲが出てるってことは、この武器固有の「アルティメットアーツ」の可能性あり
戦技「溶岩撒き」はこんな感じ
なんかかっこいいモーションがついてオシャレな戦技になっちゃって
またしても金色ガチャでもこの武器ラインナップ…
もう「さまよう祝福」一択じゃないのよ
「ヴァイクの戦槍」も「リブラ」と戦う時は一度も出たことないのに…、てか初めて出たかも
ただ、今じゃないんだよな〜
てか、結局戦技ゲー、いや「霜踏み」ゲーなんよ
「霜踏み」が強いんじゃ
みんなが恐れる「鈴玉狩り」も遠距離から一方的にゴリゴリ削れる
付帯効果は悪くないけど、武器としては今回もなかなかガチャ運が終わってるな
ありがとうございました
てか前編で「被ダメージが上がってる、かも」とか言ってたけど、実は上がってないかも
単純に「レディ」の打たれ弱さなだけであって、「追跡者」だと「まぁこんなもんか」という感じ
前言撤回、たぶん私の気のせいでした
今回もあまり良いファームができなかったけど、バニラと一緒ならレベル13もあればまぁなんとかなるでしょう
ではいきましょう、「フルゴール」戦
ふむ、前半戦は全然余裕
あとは第二形態、「人の膿」みたいな腕が生えてからやな
あれ?バニラの通常「フルゴール」って、こんな神々しい第二形態への変身の仕方だっけ…?
いや、これ完全に常夜の王バージョンの攻撃が入ってるんだが!
連撃最後のこちらに向かっての突進とか追加されてない?
しかも攻撃の継ぎ目が無い
完全に「俺だけ楽しい〜」になってるやん
しかもこんな出の早い弓攻撃って常夜の王でもやってたっけ?
しかも後隙潰しの爆発付き
えっ…何なに…?
爆発で死ぬならともかく、見えない風圧で死んだんだが…
あっ、常夜の王のように空中からも撃ってくるのね
それは距離さえ空ければかわせるからオッケー
と思ったら爆発範囲がめっちゃ拡大してるやん
いや〜、あと一撃だったとはいえ普通に負けたわ…
ひたらす攻撃を続けるのが推奨されてるゲームデザインやけど、これのいつ攻撃すれば良いのよ…
あと一戦、今度は得意な「レディ」で挑んだら勝てるとは思うけど、初戦だと通常「フルゴール」にも負けた
これが私の『ELDEN VINS NIGHTREIGN』の物語
てか「グラディウス」はめっちゃ普通だったのに、なんで「フルゴール」は強化されてたんだろ?
この2体の違いは、「バニラで常夜の王が配信されたかどうか」かなと思う
「フルゴール」は常夜の王バージョンがすでに配信済みで、それを参考に通常「フルゴール」も強化されてた
「グラディウス」はまだ常夜の王バージョンが配信されてないので、参考にすべきモーションがわからないのでバニラのままになってる
そんな感じかなと考える
となると、「グラディウス」は今後通常の方も強化が入る可能性大やね
そして、通常の方が強化されてるってことは、常夜の王の方はさらに魔改造されてる可能性もある…
やべぇよやべぇよ…
「ELDEN VINS NIGHTREIGN」MOD プレイ雑記まとめ
という訳で、前編・後編の2回に分けて『ELDEN VINS NIGHTREIGN』を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
繰り返しになるけど私は先に「ELDEN VINS」をやってるので、ある程度どういうMODなのかはわかった上でのプレイだった
そっちも初めて触った時は「おぉ!なんじゃこりゃ!」と良い意味でのワクワクを感じたので、たぶんほとんどの人がこのMODを新鮮な気持ちで楽しめるはず
ただ唯一気になるのは、これも前編でお伝えしたことの繰り返しだけど、やっぱりNIGHTREIGN(ナイトレイン)は武器入手がガチャという点
最初は色んな武器・戦技の新しいモーションに驚きと発見があると思うけど、もしお気に入りの武器・戦技があったとしても毎回確定で入手できるとは限らない
逆に使いにくくなってるものも当然ある訳で、ガチャ運によっては驚きと発見以上にストレスを抱え込むこともあるだろうなと思う
さらに、ほとんどの武器・戦技・魔術・祈祷が新モーションになってるけど、入手がガチャである以上全部を試してみることも難しい
訓練場で触れるっちゃ触れるけど、訓練場で触っても意味ないし、やっぱ実戦とは環境が違うからね
その意味では、せっかくほとんどのアクションが変わってるのに、全部披露できないのは勿体無いな〜とも思う
ぶっちゃけ、本編の「ELDEN VINS」の方が驚きと発見をじっくり楽しめて、自分のお気に入りの武器・戦技を見つけ、それを使い続けることができるのでストレスが無いように感じる
まぁあっちはあっちでクッソ強化されてるボスがひしめいてるけども…
とは言え、『ELDEN VINS NIGHTREIGN』は2025/7/20に初公開されたばかりのMOD
これから適宜アップデートが入って、バランス調整も行われてもっともっと遊びやすくなると思う
なのでまとめると、現状でも誰がやっても普通に楽しい
しかも今後さらに遊びやすく・楽しくなる可能性大
そんなところかな
コメント