高難易度モード「深き夜」、皆さん潜ってますか?
私は基本ソロ専ですが、深度3で勝ったり負けたりの一進一退を繰り返し、なかなか先に進めず手こずってます
「レディ」で一日目のボスが「王族の幽鬼」とか勝てる訳ないだろ、いい加減にしろ
「深層の遺物」もデメリット付きの強力な付帯効果とか、やってることが完全に「Bloodborne」
貞子…愚者…スタマイ…、うっ!頭が…
10年前のゲームのシステムをここに来て導入とか、いかに「Bloodborne」が完成されたゲームだったのかがよくわかりますね
以前、こちらの記事でおすすめMOD10選を紹介しました
記事投稿から1ヶ月以上経ち、ゲームシステムも大きく変更し、MODの方も更新されたりされなかったりで、使える(有用という意味でも、動くという意味でも)MODが結構様変わりしてます
なので、現在のVer. 1.02.2、要は「深き夜」が実装された後にも使えるMODを改めてご紹介
もちろん以前に紹介したMODもアプデが入ってVer. 1.02.2に対応してくれれば使えるものは多いですが、今回は以前紹介しなかったMODを5つ選んでみました
今回もおすすめの理由や否定・批判的な部分も余さず紹介していきます
【深き夜対応】NIGHTREIGN(ナイトレイン)最新おすすめMOD5選
Graceful
まずは難易度調整に関するMODから
以前、「Fun is Allowed – Mod Overhaul for Solos and Duos」という同じような難易度調整MODを紹介したが、ぶっちゃけこのMODを使うとかなりヌルゲーになってしまう
そして、やりすぎなバランスの再調整そっちのけで、よくわからない「復讐者」のオーバーホールの修正ばっかやってるので、コメント欄も若干荒れ気味
「Fun is Allowed」は最終更新が8/15で「深き夜」に対応していないので、難易度調整については現状「Graceful」一択みたいになっている
「Graceful」は一応難易度調整MODにはなるものの、「Fun is Allowed」と比べるとだいぶ緩やかなバランス調整になってる模様
露骨な火力アップや被ダメ軽減といったことはなく、各キャラごとに5%〜15%ほど各性能がアップ、タリスマンの性能アップ、HP・FPリジェネなど、「Fun is Allowed」のように「これを導入したら100%攻略できる」といったMODにはなっていない
「深き夜」自体が高難易度で普通にワンパンされるので、これを入れたとしても負ける時はあっさり負ける
若干バニラより快適になる程度、といったところかな
また面白い効果として、キャラごとの衣装によって初期武器が変わる
例えば「レディ」なら、デフォルト衣装ならいつも通りの初期武器だけど、衣装を「暗黒」や「闇」にすると最初から杖を持っていたりする
「追跡者」の大剣が初期武器から「クレイモア」や「フランベルジュ」になってても大差ないが、「レディ」「隠者」「復讐者」あたりは初期武器が違う武器に変更される恩恵は大きいかなと思う
ちなみに、遺物で「初期武器に出血効果〜」などの初期武器に対しての効果を持つものを付けてる場合、デフォルト衣装以外だと効果が付かないのでその点には注意
導入も「Game」フォルダの「regulation.bin」を置き換えるだけなので、導入難易度が低い点も非常にGood
ソロ専で苦戦してる夜渡りにおすすめのMOD
ちなみに、私は極力デフォルト状態でクリアしたいのでできるだけ使わず頑張ってるけど、深度3以上なら使ったとしても普通に負ける時はあっさり負ける…
私程度のPSだと結局何をやってもハードモード、いい加減にしろ
Add Deep of Night (With Changable Depth)
元々は、9/11に「深き夜」が実装される前から「深き夜」に挑めるという、「そのデータはどこから…?」とグレーにも程があるMODだった
なので私自身このMODは導入していない
「深き夜」が実装された今となっては、その価値がほどんど無くなってしまったかに思われた
…が、ただ一点だけ、「深度レベルを変更できる」という強力な効果が残っている
「Mod Engine 3」が必要な上、nighter.dllやnighter.jsonなど設定ファイルを直接編集する必要があるので、誰でも気軽に導入できる感じではないものの、時間や手間をかけずいきなり深度5に挑めるのはかなり強力なMOD
個人的には、いきなり深度5に行ったところでどうせ瞬殺されるだけだし、深度5に行くまでに入手しておくべき強力な遺物を持ってない状態で行ったところでな〜と思う部分もある
それに、どうせ行くなら時間がかかっても自力で行きたい気持ちが強いので、まぁ使うことはないかなと思う
ただ、「深き夜」の仕様上、深度が自分より低いプレイヤーとマッチングしたらクリアしても全然レートが増えない
逆に自分より深度が高いプレイヤーとマッチングしてしまうと、簡単に床ペロしてしまい周りに迷惑をかけてしまう可能性も高い
加えて、負けたらレートが下がるので、思うように深度が上がらずストレスを抱えているプレイヤーも多いんじゃないかな?
なので、「とりあえず深度5の世界を体験してみたい」という人にはおすすめのMODといったところ
ちなみに私は「Mod Engine 3」の使い方がよくわかってないPC音痴ので、「深き夜」が実装された今でもこのMODを使ったことが無い、というか使えない…
Buy Deep Relics From Signboard
上記2つのMODと違い、こちらは完全にチート枠
以前に紹介した「Skin Flatstone cost 1 and Relic Filter(for each Class)」は遺物ガチャを1マークで購入できるというバランスブレーカーだったが、その「深層の遺物」バージョン
以前の記事にも書いたように、いくら購入金額が1マークになっても結局良い遺物が出るかどうかはガチャなので、これがバランスブレーカーになるかどうかは個々人の運次第といったところ
こちらも「Graceful」MODと同様に「Game」フォルダの「regulation.bin」を置き換えるだけなので、導入難易度が低く万人が使いやすいMODとなっている
「Skin Flatstone cost 1 and Relic Filter」は周回する意味を大きく損なってしまうMODだったので私も使うのを自重してたけど、こちらの「Buy Deep Relics From Signboard」に関しては、使用に対しての心理的ハードルがちょっと下がってるように感じる
というのも、「深層の遺物」は「深き夜」でしか手に入らないけど、現状YouTubeの配信を見ててもまぁ事故率が非常に高い
3日目の夜の王まで撃破しないとマークも多くもらえないし、良い遺物もなかなか出ないけど、そこに辿り着くまでのハードルが高く、思うように「深層の遺物」を集められていない人も多いんじゃないかな?
あくまで「現状は〜」という話で、「初手ノクラテオ」が流行ったみたいに夜渡り全体のスキルが上がって、いつかは「深き夜も余裕」みたいな環境になるとは思うけど、現状苦戦してる人は多いと思う
なので、まずは強力な「深層の遺物」を入手して「深き夜」の難易度を下げるというのも全然アリじゃないかなと思う
一点気をつけないといけないのは、ガチャを販売してるのが「小壺」ではなく何故か「コレクターの看板」な点
「小壺」の方を覗いても「深層の遺物」ガチャの販売自体が無くなっている
「小壺」の方だけ覗いて、「あれ?MODが効いてないやん」と勘違いしないように注意しよう
加えて、「深層の遺物」の解析がまだ完了していないと思われるので、このガチャで入手した「深層の遺物」をバニラに持ち込むとBAN対象になる可能性は捨てきれない
(要は、付帯効果がバニラだと絶対に出ない組み合わせになってる可能性があるってこと)
あくまでMODはオフライン用のものだという点をお忘れなく
White Relic Slots
「良い付帯効果の遺物が出たのに…色が…」という悩みを抱えている夜渡りも多いのでは?
そんなお悩みを解決してくれるのがこの「White Relic Slots」
効果もわかりやすく、「すべての遺物スロットを白色に変更し、好きな遺物を色関係なく配置できる」ようになるという非常に強力なMOD
一応インストール方法には「Mod Engine 3」を使うと書いてるけど、配布ファイルは「regulation.bin」だけなので、「Game」フォルダの「regulation.bin」を置き換えるだけでいける…かもしれない
めちゃくちゃ便利なMODではあるものの、すでに「凍傷特化」「毒特化」みたいな感じで複数の遺物プリセットを作ってる身としては、このMODを入れるとそのプリセットが消えてしまう可能性があるのは非常に怖いところ
(これは個人的に「プリセットデータが上書きされるんじゃないの?」と思ってるだけで、実際は違うかも)
たぶん「Mod Engine 3」を使うと解決するのかもしれないけど、いかんせん「Mod Engine 3」を使えないのでなんとも言えない…
使いこなせると非常に便利で強力なMODなので、MODの操作に自信がある人はぜひチャレンジしてみてください(放任プレイ)
Legendary smithing table
最後に紹介するのは武器強化系のMOD
通常の鍛治台でいつも通りの強化だけでなく、「火口」の「古の鍛冶台」のように「レジェンド強化」、さらには「武器複製」までできるようになる
普段だとこういうバランスブレーカー的なMODは好きじゃないんだけど、ぶっちゃけ「深き夜」はレア武器でもレジェンド武器でもあまり変わらなくない?
もちろん攻撃力が高いに越したことはないんだけど、それ以上にどんな強力な付帯効果が付いてるか、ワンパンされないよう立ち回るかの方が重要になってくる
なのでレアからレジェンドになって攻撃力が20〜30増えるくらいは、突破率を上げるって意味でも別に良いんじゃないって気はする
「深き夜」はとにかく敵が硬いので、私も実際に「鉄の目」だと「神秘アップ・技量ダウン」「毒状態の敵に対してダメージアップ」の遺物をつけて、出血とか毒の状態異常に特化させている
「深き夜」以外の通常モードだとチート級のMODだけど、「深き夜」に限ってはそこまで反則な効果ではないかな〜と思うのでギリギリセーフ!といったところ
私と同様に、深度3以上でなかなかスムーズにレートを上げれない夜渡りの旅のお供にどうぞ
ちなみにこちらのMODも「Mod Engine 3」を介しての導入となるので、私は使えません…
NIGHTREIGN(ナイトレイン)最新おすすめMOD まとめ
以前に紹介したMODの多くがVer.1.02.2にまだ対応できていないので、今回は「現状使えるMOD」を中心に紹介しました
どれも「深き夜」に対応したMODばかりなので、「深き夜」の攻略で苦戦してる人にとってはどれも非常に有用なMODばかりじゃないかなと思います
もちろん以前に紹介したMODも、アプデが入ってVer.1.02.2に対応さえしてくれたら有用なものが多いので、そちらも随時アプデが入ってないかチェックしてみてください
個人的には、将来的に深度5以上、予想では深度10くらいまでは解放されそうな気もしてるので、今の内からガンガン潜って強力な「深層の遺物」を集めておきましょう
では私も再び潜ってきます
コメント
modを入れた状態で深き夜に行く方法を知りたいです。。。
コメントありがとうございます!
たぶんですが、常夜と同じで深き夜もオンライン状態じゃないとプレイできない(リスト一覧に出てこない)と思います!
なのでSeamless Co-opが必須になってくると思います!
SteamのGameフォルダを使う場合は、
「Gameフォルダ内のregulation.binを使いたいMODのregulation.binに置き換え → Seamless Co-opの中身をGameフォルダにコピー or 移動 → Seamless Co-op付属のexeファイルからゲームを起動」
この手順でMODが効いたままオンライン状態でゲームができると思います!
何か不具合が起こっても、GameフォルダはSteamの整合性チェックからいつでもデフォルトの状態に戻せると思います!
Mod Engine3を使う場合は、ちょっと自分で試してないのであくまで説明を読む限りではですが、
「Mod Engine3に使いたいMODのデータをドロップ&ドラッグ → 任意のdllファイルを選択できる?のでSeamless Co-opのdllファイルを選択 → Mod Engine3からゲームを起動」
この手順でいけるみたいです!
私はregulation.binを置き換えるタイプのMODばかり使ってるので、Mod Engine3を使ったMODについては正確なことがお伝えできませんが、一度お試しください!
とてもとても丁寧な返信ありがとうございます…!
Seamless試してみます!!
もう一つ質問がなのですが、深き夜で無双できそうなregulation.binを置き換えるだけのMODありますかね…?
ME3のほうは難しすぎて頭がパンクしました泣
いえいえ、MODの情報サイトなんで有益な情報はどんどん共有していきたいので^ ^
ME3を使わないMODで無双となると、ほぼ「Fun is Allowed」一択になると思いますが、最終更新が1ヶ月前なので現状では深き夜に対応してない感じです!
厳密には、動くけど表示がバグったりしてる感じですね!
記事にもあるように「Graceful」は非常に緩やかな難易度調整で、HP・FPリジェネ、取得ルーンが微量アップ、スキル使用回数アップなど、難易度というよりは快適さアップのMODとなっています!
なので深き夜だと普通にワンパンされるので、無双はできないですね…
「Fun is Allowed」は通常モードだとかなりヌルゲーになるMOD(鈴玉狩りをR1攻撃10発以内で倒す攻撃力・赤瓶を使う必要の無いくらいの防御力 etc)だったので、無双という点では「Fun is Allowed」のアプデを待つしかないかなと思います!
一応MODページのコメント欄でも製作者が「制作中」「遅れてごめん」と書いてるので、アプデはもうすぐじゃないかなと思います!
ありがとうございます!
アップデートが来たら入れてみます!
丁寧な回答とても助かりました!!
ありがとうございました!!
いちさん、いつも素敵な記事をありがとうございます。
ME3を導入すると、バニラ環境とMOD環境を素早く切り替えられて便利なのでおすすめです。
ME3のインストール手順で分からない点があれば、分かる範囲でお答えできます!
また、どうしてもME3の導入が難しい場合は、Elden Mod Loaderを使うことで、Add Deep of NightなどのDLLファイルを用いるMODを導入可能です。
(EAC回避のため、Seamless Co-opに付属するnrsc_launcher.exeでゲームを起動する必要があります)
DLLファイルを使うMODには、Pause The Gameという一時停止MODがあり、これもめちゃくちゃオススメです。
コメントありがとうございます!
私もめっちゃGoogle翻訳と格闘しながらME3の導入にチャレンジしています!
一応MODが効いた状態でゲームが起動できてるので、PC音痴の私でもなんとか使えてはいるみたいです!
Pause The Gameは確かに気になってました!
一度出撃すると40分以上離れられなくなるので、その悩みを解消するためにも一度導入してみます^ ^