ELDEN RING 小ネタ 〜獣の司祭/黒き剣のマリケス 毒殺 ver.1.16〜

攻略情報

The Convergence、そしてバニラ共に終盤の強敵として褪せ人の前に立ちはだかる「獣の司祭/黒き剣のマリケス」
今となれば倒し方動画なども出回ってるので、倒すのに苦労するという人も少ないと思います
そんな「獣の司祭/黒き剣のマリケス」が毒と腐敗だけで安全に倒せるってご存知ですか?
今更需要もない、そしてそもそも準備が大変でわざわざこの小技を使う必要もない
今回はそんな誰も得しない、誰も幸せにできない小技を紹介します

今回の小技は、ELDEN RING ver.1.16にて実践
PC版のみでしか実践してませんが、PS5でも再現可能なはずです
スポンサーリンク
スポンサーリンク

獣の司祭/黒き剣のマリケス 毒殺のやり方

という訳でやってきました「崩れゆくファルム・アズラ」のボス部屋

で、肝心の狙撃ポイントはこ↑こ↓

「おいおい、こんな端っこに居たら攻撃されて落ちちゃうぜ、へっ甘ちゃんが」
と思ったせっかちニキ

正確にはこ↑こ↓です、こ↑こ↓

そう、実はこ↑こ↓、乗れます

ずっと壁側に移動ボタンを押しっぱなしにしてなくてもそのまま立っていられる程度の幅が実はある

ただ上から見るとほんとギリギリなので、方向転換は移動ボタンではなく弓の狙撃画面でやった方が安心

一番重要なのが、こ↑こ↓への移動方法
通常のダッシュジャンプじゃ絶対に届かないし、もはやショトカ専用武器と化した「マレニアの義手刀」戦技「水鳥乱舞」でも届かない
ではどうするか?

答えは、越後製菓(戦技「重力回転突き」

こいつなら崖際からこの狭い足場に向かって撃てば余裕で届く

ちなみにコンバージェンスでは「影の腕輪」戦技「絶影」や、「王都ローデイル」にいる「降る星の獣」を倒して入手できる魔術「コズミック・トンネル」を使うと非常に楽
一瞬で前方に中ロリ6〜8回分ワープする系の戦技・魔術だとかなり安全、かつ楽に足場に移動できる

戦闘開始から手順を解説すると、まず向かってくる「獣の司祭」をガン無視でエリアの奥へ
「獣の司祭」の攻撃がうっとおしい場合は、そんなに強くない遺灰を呼んでそちらにヘイトを買ってもらうのが吉

で、自身はエリア奥に向かい、上記いずれかの方法で狙撃ポイントとなる足場に移動

後は弓の狙撃画面で方向転換し、遺灰を戻して一人取り残された「獣の司祭」に向かって狙撃開始

ちなみに何発か当てると、何かスイッチが入ったようにエリアを左右に移動する
が、最後には必ず同じ位置(奥に見える柱と壁の境界線あたり)に戻ってくるので、焦らず止まってから狙おう

暴れんなよ…暴れんなよ…

あと、今回使ってる弓は「黒弓」、矢は「骨の毒矢(羽付き)」「骨の腐れ矢(羽付き)」
弓の強化値は、毒と腐敗で倒すので未強化でもオッケー、そもそも弓自体もなんでもオッケー
また、たまたま羽付きの矢を持ってたので使ったけど、羽付きでなくても「遠矢のタリスマン」を付ければ普通の矢でも問題無く届くのでご安心ください
あっ、ハイ、ご安心です

あとは煮るなり焼くなり二宮和也

「マリケス」に変身することなく、「獣の司祭」のまま果てていった

感想としては、足場に移動できる手段が「アルター高原」で手に入るコンバージェンスならまだしも、バニラでやるメリットはほぼ皆無
戦技「重力回転突き」「ガイウス」を倒す必要があるけど、DLCをそこまで進められてる褪せ人なら今更「獣の司祭/マリケス」に苦労しないでしょ

こんな感じでほぼネタとしての意味しかない小ネタやけど、せっかくなんで紹介させてもらいました

エルデンリング The Convergence 攻略情報一覧エルデンリング The Convergence 武器・戦技紹介エルデンリング The Convergence 魔術・祈祷紹介エルデンリング The Convergence「リムグレイブ」攻略情報一覧エルデンリング The Convergence「湖のリエーニエ」攻略情報一覧エルデンリング The Convergence「ケイリッド」攻略情報一覧エルデンリング The Convergence「アルター高原」攻略情報一覧エルデンリング The Convergence「ゲルミア火山」攻略情報一覧エルデンリング The Convergence「シーフラ河」攻略情報一覧エルデンリング The Convergence「エインセル河」攻略情報一覧エルデンリング The Convergence「深き根の底」攻略情報一覧エルデンリング The Convergence「腐れ湖」攻略情報一覧エルデンリング The Convergence「モーグウィン王朝」攻略情報一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました