ELDEN RING The Convergence攻略 vol.45 〜「永遠の都、ノクローン」攻略〜

シーフラ河

前回から「地下」の「シーフラ河」の攻略をスタートし、「祖霊の王」撃破まで進めました
今回からその続きで「永遠の都、ノクローン」を攻略していきます
ちなみに、便宜上「シーフラ河」「エインセル河」「永遠の都ノクローン」などをまとめて「地下」と表現します
では、いってみましょう

執筆時点で「The Convergence」のバージョンは2.2.3です
今後のアップデートで記載の情報から変更があるかもしれませんがご了承ください
スポンサーリンク
スポンサーリンク

初めて気づく、自分の暴力性の高さ…

では前回の続きで「永遠の都、ノクローン」入口からスタート

まずは道中、バニラなら「霊火のトーチ」があったところで「鉄の槍」「逆さ鷹のタワーシールド」を入手
後で出てくる雑魚敵のドロップ品ね

ここも短いダンジョンなんでサクッと攻略していきたいところ

入ってすぐのところで「霊姿摘みの鈴玉【1】」を入手
これはバニラと一緒

と、ここでまさかのボス「写し身の雫」が急襲
ボス霧じゃなく普通にフィールドボス扱いになってんの?

しかもコンバージェンスの「写し身の雫」は仕様が変わってる模様
バニラだと「こちらが裸状態でボス戦スタート→写し身が裸で出現→こちらは装備を着込む→楽勝」って感じやったのに、戦闘中に装備を変更するとそれに合わせて写し身も装備を変えてくる
つまり「裸で完封作戦」が使えない

今回杖を装備したせいで、初めてこちらが魔術「暴風」を喰らうことになった
これは…対人だと絶対出し得なあかんやつ
盾の上からでも削られるし、盾がないとガインゴイン体が揺れまくる

撃破後の残り香でガインゴインなってる図

こんなひどいことを自分は敵に対してやってきたのか…
やられて初めて気づく、自分の暴力性の高さ…
改めて知ったこの魔術の凶悪さ…
よし!これは今後もどんどん使っていこう

ドロップは各種「残滓」「銀雫の仮面」

あっ、ここにも転送門があったのね
ゲーム開始直後からすぐここに来れるんやん

みんな一度はお世話になったことがあるであろう「大盾兵の遺灰」を回収
親の顔より見た「大盾兵の遺灰」
大盾を持った兵が5人もいる安心感は格別

前回逆サイドからボス霧を眺めてたけど、裏側からは入れなかった
ようやく正面に到着
さっき「写し身の雫」と戦ったし、ボスは誰や?

まさかの祖霊の角が生えたクマさん、「惨劇夢のゴラス」
たまに祖霊の民のお姉さんがばら撒く青い液体?みたいな攻撃はしてくるけど、基本は普通のクマさん準拠
クマさん違いやけど、バニラでDLCの武器の使用感をチェックするために何回「大赤熊ルガリア」と戦ったと思ってんねん
クマの扱いはお手のもの

ドロップで「残滓」を入手

透明判定か…クソがっ!

バニラだと「祖霊の森」の中から「夜の神域」に行けたけど、コンバージェンスでは入口が完全に分かれてる
森の中からではなくこのルートからじゃないと「夜の神域」には行けない模様

先で見慣れない祝福を発見
祝福「ノクローンの見晴らし」

ここから先は見慣れた「夜の神域」エリアになる訳ね

うん、あれは絶対にボスや

まさかとは思うけど、念のため…一応念のため狙撃してみる

透明判定になってて矢がすり抜けてしまう模様
クソがっ!

バニラでは最強遺灰と名高かった「写し身の雫の遺灰」があった宝箱には、コンバージェンスオリジナル武器「半宵の短刀」

ここまで戦技「暗殺の作法」を持ってなかったからありがたいのはありがたいけど、これがデフォ戦技ということは…これの使い道は?
「夜の魔術のダメージを10%増加」とあるから、道中「暗殺の作法」で近づいて夜の魔術「夜のつぶて」とか「夜の彗星」で完全スナイプ戦法しろってことかな?

上から見た通り、やっぱり完全ボス部屋になってる

てか何故かここにDの兄弟がおるやん

ここで装備一式を渡すと「フィア」を殺しにくるからあんま渡したくないけど、「分かたれぬ双児の剣」は取っておきたいから「双児」装備一式をプレゼント

という感じで、ボス「夜の貴婦人、ティアナ」戦へ

貴婦人?いや、人妻に手は出されてへんて

無駄口を叩きつつ、基本は夜巫女モーションなので楽勝…
と思いきや、見たことない夜の魔術をブッパしてくる(一敗)

見た目は「夜の彗星」っぽいけど、それが「流星群」みたいに束になってしかも追尾してくる
対人はしたことないけど、流星群が対人で嫌われるって理由がここでようやくわかった気がする…

撃破で戦灰「暗殺者の牽制」をドロップ

戦灰「暗殺者の牽制」は、言うなれば「霧の猛禽」みたいな無敵持ちの戦技
「霧の猛禽」は発動すると上にジャンプするだけやけど、これは相手に反撃できる有能戦技
反撃時にダウンをとった時の「ドゥン」って効果音が鳴るけど、当然一発でダウンは取れない模様
けど何回かやってると割とすぐダウンを取れるので、R2タメくらいの削り性能はありそう
これは詳細に検証してレビューしたいおもしろ戦技

最奥で「指殺しの刃」を回収

これにて「永遠の都、ノクローン」も攻略完了
ついでやしラニイベントも進めておくか

まずは「糞喰い」の遺灰を入手しておいて

「セルブス」「琥珀の星光」をプレゼント

「琥珀の星光」「アルター高原」のフィールド探索時に回収済み

本来ならタリスマン「魔力の蠍」がもらえるところが

まさかの「王のルーン」
いや、嬉しいねんで
ルーンはたしかに嬉しいんやけど…う〜ん…

プロロを挟んでから話しかけて「琥珀色の精薬」を入手

親の流れ作業より見た流れ作業

う〜ん、罵られたい気持ちもあるけど面倒なので普通に「指殺しの刃」を渡してイベント回収

イベント報酬は「輝く冷気のルーン」

「ラニ」「指殺しの刃」を渡すとフラグが立って「セルブス」くん死亡
またドロップがしょぼすぎる…

「ピディ」も目新しいアイテムは落とさず

「レナの魔術師塔」「雪魔女」装備一式を回収

転送門をくぐりまして

「エインセル河本流」

このエリア名の呼び方は「エインセルがわ ほんりゅう」と「エインセル こうもとりゅう」の2種類があるとかなんとか
個人的に「エインセル こうもとりゅう」に気づいた人は天才肌だと思う

祝福をブックマークして今回の攻略は終了

このまま「エインセル河」を攻略してもいいんやけど、まだ「シーフラ河」方面には「夢見の霊域」という見慣れんエリアが残ってるからね

「エインセル河」はそっちを攻略してからゆっくり攻略したい
という訳で、次回は未到の「夢見の霊域」を攻略していきます

今回の取得アイテム

※The Convergenceで追加されたもの、バニラから大きく配置場所が変わったもの(アイテム制作素材・鍛石・残滓・購入可能なものは除く)のみ掲載

シーフラ河

永遠の都、ノクローン

  • 鉄の槍
  • 逆さ鷹のタワーシールド
  • 半宵の短刀
  • 戦灰「暗殺者の牽制」

湖のリエーニエ

ラニの魔術師塔

  • 輝く冷気のルーン
  • 魔術「アデューラの月の剣」
  • 魔術「凍てついた方陣」
  • 魔術「氷塊の槍」

コメント

タイトルとURLをコピーしました