前回のLesson2では、「氷冷術師」が使うべき最強の杖・武器を武器を入手するために、レベル上げも兼ねて狭間の地を駆け巡りました
今回は、「冷気の魔術」を全て揃えて「氷冷術師」として大成させていきます
では、いってみましょう
Lesson2 「冷気の魔術」を揃えて「氷冷術師」として大成せよ
前回、「氷冷術師」の最強武器「凍てついた両刃刀」を入手したところで終わっていました
今回はその続きから
では「冷気の魔術」を全て揃える手始めとして、「ラニ」イベントを進めるために転送門から「ノクローン」へと向かいましょう
「ノクローン」の転送門を守るのは「写し身の雫」
お前も「氷冷術師」か、本物の「氷冷術師」を見せてやるよ
例の如く人型ボス相手に最強の魔術「レナの障壁」で圧勝
知り得たか、これが「氷冷術師」だっ!!
そのままバニラでは「写し身の雫」がいる場所のボス「惨劇夢のゴラス」戦
「レナの障壁」は強ボスや全然怯まない相手には弱いけど、この熊さんベースの相手でも攻撃を中断させらるんだよな〜
しかも図体がでかいから割と攻撃範囲にすぐ入ってくれるという
この「レナの障壁」ももうじきお役御免にはなるものの、この強魔術を「啜り泣きの半島」の「ザミェルの古英雄」を倒すだけで入手できるってのが「氷冷術師」の特権ですね
熊さん相手でも難なく撃破
「ゴラス」から入手した「残滓」で、ようやく魔力攻撃をアップさせるタリスマンを入手
火力アップもどんどん狙っていきます
ではそのまま「夜の神域」方面に向かいましょう
「夜の神域」では「半宵の短刀」を入手しておきます
この「半宵の短刀」はデフォルト戦技が道中最強戦技の「暗殺の作法」
道中の攻略を楽にしてくれるのでどんどん使っていきましょう
では、「夜の神域」のボス戦です
ぐはぁ…!
こいつの使う「夜の彗星」の「ほうき星」「流星群」バージョンはホンマに苦手
視認性が悪い上に威力がえげつないから、簡単に床ぺろさせられる…
ただ…、
「氷冷術師」ナメんなよっ!
「夜の神域」最奥で「指殺しの刃」を入手
これにて「ラニ」イベントが進行
報酬として「輝く冷気のルーン」を入手です
「輝く冷気のルーン」で入手できる魔術は
- 魔術「アデューラの月の剣」
- 魔術「凍てついた方陣」
- 魔術「氷塊の槍」
の3つ
この中だと「凍てついた方陣」が非常に強力
「輝剣の円陣」のように、自動追尾で敵を攻撃してくれるタイプの魔術で、火力も高水準
最後まで使っていける心強い魔術となります
そのまま近くの「レナの魔術師塔」へ寄り道しましょう
ここで「雪魔女」装備一式を入手
これで見た目も完全に「氷冷術師」となることができます
やはり雪の魔女は、大きな尖り帽子がよく似合う…
続いて、さらに「冷気の魔術」を入手しにいきます
Lesson1でブックマークしておいた「カーリアの城館」へ向かいます
道中、「残滓」と魔力系の戦技もコツコツ回収
ただし、使うとは言ってない
ではいきましょう
「カーリアの城館」の中ボス、「カーリアの聖人、リース」戦
いつもいつも急に出てきて不意打ちしやがって
お前のどこが聖人だっ?
中ボスと言っても所詮は人型、「レナの障壁」を置いておくだけで突っ込んできて勝手に自滅します
おいおい、中ボスを名乗るならもっと強靭を鍛えてから出直してこいよ
ボスエリア横の宝箱から「光し冷気のルーン」を入手
これで全5種類ある「冷気の魔術」の内、4つ目の入手となります
「光し冷気のルーン」から入手できるのは
- 魔術「霧氷の装具」
- 魔術「爆ぜる氷塊」
- 魔術「氷の欠片」
の3つ
この中では圧倒的に「氷の欠片」が強力
以降ボス戦は、ボスに凍傷を入れる→「氷の欠片」を叩き込むが基本ムーブとなります
それではこのまま「カーリアの城館」を攻略していきましょう
道中、要らないっちゃ要りませんが、魔術師っぽいので「氷紋の鉄盾」を入手しておきます
ボス部屋の近くで同じような格好したNPCが急襲
ただ…いつも段差の下に出てきて、上がってくることなくウロウロしてるだけなんだよな…
こちらも「レナの障壁」を置いて適当に対処します
撃破で「ザミェルの星杖」を入手…、できますが弱いので使いません
それでは、「カーリアの城館」の大ボスにして、ストーリー進行に必須となる「要石」を持つ追憶ボスとの初戦です
いきましょう、「氷の預言者、エイナル」戦
こちらの記事でも書いた通り、魔術師系が嫌いな絶対怯まない近接ゴリ押しマン
このクラスのボスになると「レナの障壁」は効かない&敵が動き回る広いエリアでは相性が悪いので、基本遠距離からの魔術で戦っていきます
近接では苦労する相手ですが、遠距離にいるとやってくるのは「二アール」ベースの突進と「霜踏み」のみ
対処しやすいので、敵との距離を近づけさせることなく、魔術でチクチク削っていきます
遠距離キープさえ意識してれば魔術師でもそこまで苦労せず勝てるでしょう
難なく撃破で「鍛治の第一の要石」を入手、これがストーリー進行に必須となるアイテムです
続いて、最後の「冷気の魔術」を取りに行きます
バニラでは「聖別雪原」スキップされ、コンバージェンスでは転送門で直接「ミケラの聖樹」にいけるので、まぁとんと来る機会が無くなった「ソール城砦」へ
道中は面白みがないのでばっさりカット
いきましょう、「宿将二アール」戦です
3人に勝てる訳ないだろ、いい加減にしろ
ガンガン近接に寄ってくる「失地騎士」2体を同時に相手するこの「二アール」戦が、「冷気の魔術」集めの一番の鬼門です
また「二アール」の完全近接拒否の氷の嵐も、ボス特攻の「氷の欠片」を使う上では相性が悪い
敵と距離を空けつつ、寄ってくる「失地騎士」は「レナの障壁」で削り、「二アール」は凍傷を入れつつ「氷の短矢」で遠距離から削っていきます
一敗はしたものの、二戦目で無事撃破完了です
「ソール城砦」最上階で「燦然たる冷気のルーン」を入手
「燦然たる冷気のルーン」で入手できるのは
- 魔術「ラニの暗月」
- 魔術「雪崩」
- 魔術「ザミェルの氷嵐」
- 魔術「雪の魔女の狡知」
- 魔術「ホワイトアウト」
の5種類と大盤振る舞い
いずれも強力な魔術揃いですが、中でも強力なのが「ザミェルの氷嵐」
バニラでも同名の魔術がありますが、性能が大きく変更されており、後半ボス相手だと凍傷を入れるのはこの魔術が最強です
また、怯ませ性能も強力で、人型ボスの「マレニア」も怯ませ続けることができます
これにて「冷気の魔術」がすべて揃いました
あとは武器の強化だけ進めておきましょう
まずは「巨人たちの山嶺」の「第一マリカ教会」で「喪色堀りの鈴玉【3】」と「聖杯の雫」を入手
続いて、「獣の神殿」の崖下にある闘技場で「黒き剣の眷属」を倒します
こいつは凍傷が入らないので「氷冷術師」とは相性の悪いボス
盾も使いながら「凍てついた両刃刀」で戦っていきます
撃破したらそのまま「崩れゆくファルム・アズラ」へワープし、
「喪色堀りの鈴玉【4】」だけ入手し帰還しましょう
ここの攻略は、また後でな
入手した鈴玉で鍛石を購入し、武器を強化していきます
「雪の魔女の杖」は最大強化完了
「凍てついた両刃刀」も+9まで強化できました
最大強化まであと一歩ですが、素材が無いのでね
今はこれが精一杯
これで「冷気の魔術」はすべて揃い、それを使うための杖も最大強化が完了
現時点でレベルは78です
ついに、成ったな
キリが良いのでLesson3はここまで
今回で狭間の地を蹂躙していく準備は整ったので、次回は狭間の地を鏖殺し一気に王へと駆け上ります
Lesson4に続きます
コメント