ELDEN RING The Convergence 素性別おすすめ攻略講座 〜「神肌の執行者」編 Lesson1 〜

素性別おすすめ攻略講座

ELDEN RING The Convergence 素性別おすすめ攻略講座
今回は素性「神肌の執行者」
高い知力と信仰補正を持ち、「神狩りの祈祷」はもちろん黒炎を宿した武器も使いつつ、邪王炎殺黒龍波の強さを余すことなくお見せしながら攻略していきます
「邪眼の力をなめるなよ」
では、いってみましょう

素性「神肌の執行者」
それは宵眼の女王に仕え、黒炎を授かり神を狩る者
バニラでも使用者が多かった祈祷「黒炎」、そして大型特攻となる戦技「黒炎の渦」を使用するのに最も適した素性となっており、「黒炎」を含む「神狩りの祈祷」はコンバージェンスでは10種類以上の新祈祷が追加され、1つの祈祷カテゴリーとして確立しています

バニラでは「神狩りの祈祷」は信仰のみ補正がかかりかましたが、コンバージェンスでは知力と信仰の両方に補正がかかる仕様になっています
そのため、「神肌の執行者」も知力と信仰両方に適性がある素性となっていますが、コンバージェンスではダブル補正がかかる武器が非常に強力
それ故「神肌の執行者」が扱うべき武器には強い武器が多く揃っています
今回は、武器と祈祷の両方を駆使しつつ、邪王炎殺黒龍波よろしく「黒炎」の強さがわかる攻略を見せていきたいと思います

それではキャクターメイクからいきましょう

初期ステータスとしては、武器よりも祈祷を使うことが前提となっているようなステ振りになっています
精神力が最も高く、知力と信仰にも高めにステータスが振られていますが、近接武器を使うのであれば持久力・筋力・技量はやや低めといったところ

形見には「魔を帯びた残滓」を選び、これで攻略を開始していきます

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Lesson1 すべてを黒く燃やし尽くすためにレベル上げ・装備集めをせよ

この「神肌の執行者」、正直序盤の序盤は弱いです
「黒炎の短矢」「爆ぜる黒炎」といった良い祈祷は持っているものの、初期ステ&未強化初期聖印ではどうしても火力が出ない

開始位置の「亜人」「ネズミ」を倒すだけでも苦労するので、まずはせめて雑魚くらいは余裕で倒せるよう装備を集めていきましょう

また、「神肌の執行者」に適した武器・祈祷をちゃんと集めていくと、いつもの攻略より寄り道がかなり多くなります
なのでいつもやってる攻略については簡単な紹介に留めて、サクサク攻略していきます

素性「神肌の執行者」のスタート位置は、「リムグレイブ」「聖人橋」から北の平野に新たにできた風車村です
序盤に「黄金の種子」を集めて自身を強化するためには全方向にアクセスしやすい立地と言えます
また、「神狩りの祈祷」の2つ目のルーン「煌めく黒炎のルーン」がある「死に触れた地下墓」の目と鼻の先というのも良いですね

ただ、上述の通りまだ雑魚相手でも苦戦する状態なので、まずは装備・素材集めから

スタート位置で「神肌の執行者」の初期アイテムを回収しつつ、最寄りの祝福をブックマーク
これを忘れると後が地味にめんどくさい

祝福に寄ったついでに、形見の「魔を帯びた残滓」「恵みの青雫のタリスマン」に交換しておきましょう
初期精神力は高めですが、「黒炎の短矢」「爆ぜる黒炎」が連打系の祈祷なので、少しでも回転率を上げるために形見はFP回復枠に充てます

すぐ近くの「アレキサンダー」は…助けません
自分で勝手に助かるだけだよ

近場で集められる装備・素材をひとしきり集めまして、

いきましょう、「死に触れた地下墓」です

みんな大好き「打刀(だとぅ)」もありますが、今回は使いません
「神狩りの祈祷」のルーン以外に、絶対に入手しておくべき武器がこのダンジョンにあります

ボス「黒き刃の刺客」ですが、こいつは唯一ボタン入力に超反応しない優しい個体
距離も全然詰めてこないので、「黒炎の短矢」をポイポイしてるだけで余裕で勝てます

撃破で「煌めく黒炎のルーン」入手、でも今一番欲しいのはこれじゃない

「祝祭の肋骨鋤」、お前のことが欲しかったんだよ
「死の根」…?いらない子ですね…

バニラだとただのコレクターアイテムだった「祝祭の肋骨鋤」
実はコンバージェンスでは無駄にめっちゃ強化されています

攻撃時にルーンを得る効果はそのままに、出血効果が付与
さらに出血だけでなく祈祷「黒炎」と同じように敵のHPを割合で削る「魂焦がし」の効果までついてくる
しかも、バニラでは戦技が「野蛮な咆哮」だったところ、こちらは「牙突き」
おまけにバニラでは補正が「筋力E・技量D」と微妙だったのが、「筋力D・技量C・知力B・信仰B」と圧倒的な上方修正

「神肌の執行者」に適した武器としてかなり強化されています
序盤はこれをメイン武器に据えて攻略していきます

おっと、「煌めく黒炎のルーン」を砕いて祈祷を入手しておくのも忘れずに

そのまま近くの「呼び水村」へ向かい、「魔を帯びた残滓」を回収

さらに「第三マリカ教会」へ向かい、戦技「聖なる刃」「聖杯の雫」「霊薬」といつものハッピーセットに加え、素性「原理主義者」の初期祈祷も回収しておきます

素性「原理主義者」の初期祈祷には優秀なものが多く、中でも永続的なHPリジェネの効果を持った祈祷「恩寵の祝福」は非常に強力
今回は祈祷だけでなく武器による近接戦も交えながら攻略していくので、HP回復手段に乏しい序盤はかなり心強い味方となるので、せっかくだし使っていきましょう

と、ここの祝福で先程入手した「魔を帯びた残滓」「双頭亀のタリスマン」に交換
個人的には「スタミナイズポゥー(パワー)」なので今回は亀さんにしてますが、お好みで「黄金樹の恩寵」「原輝石の刃」でもオッケーです

では早速いつも通り「グレイオールの竜塚」に飛びまして、

強化アイテムやルーンをコツコツ回収

アニ、落ちて

では、早速レベル上げをしていきましょう
まずは「祝祭の肋骨鋤」を使えるよう、優先的に技量を上げていきます

さて、ここまで来たら当然「ファロス砦」前の「グレイオール」も美味しくいただきましょう
ここで使えるようになった「祝祭の肋骨鋤」が活きてくる!

出血効果に加え、割合ダメージでスリップダメージも入るので、みるみる「グレイオール」のHPが溶けていく
今まで「レドゥビア」とか出血のついた手数武器で倒してたけど、「グレイオール」に関しては「祝祭の肋骨鋤」が最高効率まであり得るぞ、これ

これで大金を得たので、ここからちょっとお買い物タイム
まずは「円卓」に飛んで、「メモリ・ストーン」や戦技装着用の「ダガー」「ランタン」などを購入

ついでに手持ちの鍛石で武器の強化もできる範囲でやっておきましょう

次は「セレン」師匠からお買い物
「第三マリカ教会」から「セレン」の元へと向かう道中、騒がしくしてる変な人がいるので「黄金の種子」と交換しておきます
慈悲はない

近接戦用に、使うかは未定だけど念の為物理100%の中盾も回収

さぁ、「セレン」前の「かぼちゃ」くん戦

レベルも上げ、強化も済んだ「祝祭の肋骨鋤」なら瞬殺可能

ようやくお買い物タイムです
コンバージェンスの「セレン」師匠は有用なアイテムを多数販売してくれるので、ルーンがある内に大人買いしましょう

購入した「魔を帯びた残滓」は何に交換してもいいんですが、他に欲しいものもないのでとりあえず「ラダゴンの肖像」に交換

そして、余ったルーンでレベルを上げておきましょう

さぁ、ここからが攻略本番です
まずは最寄りの転送門を解放して、他エリア進出の足掛かりにしましょう
「霧の森」の転送門を守るボス、「黄金樹の守護者」

やつは転送門を守る四天王(本当はもっといる)の中でも最弱
特にこういう小型のボスは、祈祷「埋没せし黒炎」を撃ち込んでおけばダメージと共に定期的に吹っ飛ぶので、非常に便利
あっ、ちなみに「牙突き」も悪くないんですが、個人的には同じ用途なら「貫通突き」の方が使いやすくて好きなので、「ベルナール」さんから購入して付け替えてます

近くの「霧の森の廃墟」でもアイテム回収
素性「神肌の執行者」に適した武器・祈祷を集めようとすると、神肌系の敵との戦闘がどうしても多くなる
なので、この「トリーナのスイレン」をしっかり集めたかどうかが後々効いてきます
理由は、お分かりですね?

近場の強化アイテムもしっかり回収し、「戦いの残滓」「戦士の壺の破片」に交換
「貫通突き」を多用する今の戦い方だと、あると無いとでは火力が大きく変わってきます

先程の転送門から「啜り泣きの半島」へ一気にワープし、「化身」くんを秒で撃破

あとは「啜り泣きの半島」の各地で強化アイテムを回収
「啜り泣きの半島」でやるべきことはこれくらい

キリが良いのでLesson1はここまで
Lesson2に続きます

コメント

タイトルとURLをコピーしました