ELDEN RING The Convergence攻略 〜「鷲の刃」武器紹介〜

武器・戦技紹介

ELDEN RING The Convergenceでは、バニラにはなかった強武器・おもしろい武器が多数追加されている
今回はその中から「鷲の刃」をご紹介

「削り値がいくら」とかはどうやって調べるのかもわかっていません
あくまで個人の使用レビューになります
執筆時点で「The Convergence」のバージョンは2.2.3です
今後のアップデートで記載の情報から変更があるかもしれませんがご了承ください
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コンバージェンスオリジナル武器「鷲の刃」の各モーション解説

DLCで新たに追加され、個人的にも大好きな武器種「大刀」
まだ数が少ない大刀カテゴリに新たに加わったコンバージェンスオリジナルの一本

最終強化で筋力B、技量B、知力A、信仰Aと各補正値が非常に高く、魔法が使える上質ビルドでレベルが上がれば上がるほどより火力おばけになってくる
要求値は筋力15、技量15、知力20、信仰20と、バニラ基準で考えれば結構シビア

上質向けの武器で、使い始めるにもさらに火力を求めるにもとにかくレベルを要求される
ただそのハードルを乗り越えた時には、そこまでの努力に必ず報いてくれる、ある意味愛でる甲斐のある一本

片手R1は「右上から左への斬り払い→左から右への斬り払い→突き」のコンボ

片手R2は「右から左への斬り払い」

片手持ちについては同カテゴリの代表武器「大刀」と全く同じモーション

両手持ちR1は「振り下ろし→突き→振り上げ」、これも「大刀」と同じ

ただしR2が異なる
「大刀」のR2が「右から左への斬り払い」なのに対し「鷲の刃」は刀身に嵐を纏い、縦の振り下ろし

またR2タメでは、刀身に嵐を纏った後に軽くジャンプして姿を消し、姿を現すと同時に強烈な叩きつけ

この姿を消している間は無敵判定がついてくる
ただ1秒にも満たないわずかな瞬間、しかも敵の攻撃に合わせようとするとタメ時間も考慮しながら逆算してR2をタメはじめる必要がある
正直実用的ではないので、敵の攻撃にうまく噛み合えばラッキーくらいの要素かなと思う

戦技「嵐の再来」は、ボタン入力で回転しながら中ロリ1回分ほど後方へ下がる
「血のヘリケー」戦技「王朝剣技」のようなモーションというとわかりやすいかも

その後、戦技開始位置から前方中ロリ1回分ほどの距離まで(後方に下がった分も合わせると中ロリ2回分ほど)一気に前進し、嵐を纏った刀身で右下から左上への斬り払い

追加入力で、体を反転させながら左から右への斬り払い

おまけで左手で掌底のようなモーションで嵐を撃ち込む

全部で3ヒット、と見せかけて、斬り払いとは別に刀身の嵐にもヒット判定があるのか、初撃と2撃目の斬り払いは「バンッ、バン」と2回ヒット音がなる
実際のダメージも2,500→500と一瞬で2回入っているので、正確には2+2+1の合計5ヒットになる模様
見た目の通り削り性能もそこそこあるようで、忌み子クラスから失地騎士クラスまで戦技フルヒット1回でダウンする

戦技出始めの「後方に下がる」モーションには一瞬無敵判定がつくものの、攻撃モーション中は普通に攻撃を喰らうし意外と簡単に潰される
スパアマや強靭はないのでそこだけ注意
ただ、技の出始めが後方に下がるモーションからも、回避するというよりは「間でかわす」武器かなと思う
フレーム回避に慣れすぎた玄人ほど逆に使用感に苦労するかも?

「鷲の刃」を使ってみた感想

「鷲の刃」を一言で表すなら火力おばけ
当然ちゃ当然だが、筋力、技量、知力、信仰いずれも補正値が高く、魔法も使える上質ビルドで持った際には自分が知る限りナンバーワンの表示火力になる
「鷲の刃、お前がナンバーワンだ!」
実際、「このボス硬いな〜」と思うボスでも、この武器の戦技を連発してればおもしろいように敵のHPが削れていくのがわかる

反面、火力を求めるなら筋力、技量、知力、信仰を満遍なく上げる必要があるので、魔法も使える上質ビルド以外には使いにくい&火力が出ない

コンバージェンスでは、筋力・技量にのみ補正がついた「重厚」「鋭利」「上質」がぶっちゃけ弱い
なので「知力・信仰補正がない武器は、脂を使ってエンチャ、もしくは緋・青瓶を飲むことで、防具についてる特殊効果が発動する」といった特殊なゲームデザインになっている
そこで「重厚」「鋭利」「上質」とそれ以外の派生が棲み分けされバランス調整されている

そういった事情からか、コンバージェンスでは知力・信仰と2つのステを要求される武器が非常に多い
バニラでは知力か信仰どちらか1つだったのに、コンバージェンスではどちらにも要求値がついてくる既存武器も多くなっている
そして、そういった武器の知力・信仰補正はA、少なくともBになっており、逆に筋力・技量補正はC、Dが多い

画像はまさにそんな感じに生まれ変わってしまった「神肌剥ぎ」

にも関わらず、「鷲の刃」は筋力B、技量B、知力A、信仰Aと、筋力・技量にも大きく補正が乗ってくる
画像だと、筋力20、技量40、知力50、信仰40で表示攻撃力は981!

自分は強い武器も魔術も祈祷も使いたい欲張りなので、たまたまこんなステ振りになってる
ただ、バニラだと「脳筋なら筋力」「魔術なら知力」と作りたいビルドに合わせて特化させる人が多いと思うので、ここまでわかりやすく満遍ないステ振りする人はあまりいない気がする
なので、決して万人が持ちやすい武器ではないかなと思う
特に低レベル攻略を目指す人にとっては、持とうとするだけでレベルが結構上がってしまうので非常に持ちにくいタイプの武器になる

こんな感じで使い始めるまで、また最高火力を求めるなら癖が強い「鷲の刃」だが、使用感は本当に素直で使いやすい
戦技も「間でかわす」設計になってるので、雑に撃ってもそれなりに攻撃をかわしてくれるし、斬り払いという広範囲攻撃モーションも加わって適当に撃ってもだいたいフルヒットしてくれる
そしてその高火力でいつの間にか敵のHPをゴリゴリ削ってくれるめちゃくちゃピーキーな性能

めちゃくちゃわがまま、だけど本当はすごく素直な子で尽くせばちゃんとそれに応えてくれる
そんな、愛でる甲斐のある一本

「鷲の刃」入手場所

「王を待つ礼拝堂」の教会入口横の宝箱
バニラではゲーム開始位置となる教会の入口の扉を開けて右側の壁沿い

入手までの攻略詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました