前回、「月光の祭壇」に不法侵入し、「ラニ」の王になったはいいもののイベントフラグをバッキバキに折ってしまったところからです
折っちゃったものは仕方ない、気を取り直して今回は「湖のリエーニエ」の探索を進めていきます
論外、超えてロングイ
ではまずは「スリーシスターズ」から近いエリアの探索から
いつもはまぁこっちにやってくることが少なくなって、ほぼ戦うことがないお爺ちゃんともちゃんと戦いましょうね〜
撃破で「メテオライト」と見覚えが無いアイテムを入手
「血脂」みたいなエンチャアイテムっぽいけど、重力の力をエンチャするみたいな感じかな?
そのまま崖下で戦技「霜踏み」を入手
先にこちらの記事で紹介してるけど、射程・範囲・出の速さ全てにおいて非常に優秀な戦技
「ELDEN VINS NIGHTREIGN」だと、ぶっちゃけこの戦技だけあれば全ての常夜の王を屠れてしまう程度には強い
あっ、「兆し」テメェはダメだ
論外、超えてロングイ
「ラーヤ」ちゃんのイベントもちゃんと進めつつ、
裏口入学に必要な鍵を回収
では学院に不法侵入
お邪魔するわよ〜
ただまだ学院の攻略はしません
ただこいつと戦いたかった
そしてこの「霧の猛禽」が欲しかった
ただそれだけの人生だった
ではそのまま「ベイルム街道」方面に向かいまして、
前回入手した「墓場の大鎌」と「巨剣陣」を実戦で試してみましょう
「大鎌」のアルティメットアーツはこんな感じ
いや、くっそ強い
そして、鎌なのに投げつけるという謎モーション、これが出血と相まってかなり強力
かなりのヒット数が稼げるので、下手な戦技を撃つよりこの回転投げを連打してる方が強いまである
まさか「ELDEN VINS」では「大鎌」が覇権武器か??
「巨剣陣」は思ったより微妙かな
目に見えるヒット数と実際のHPの減り方にかなり差があるから、もしかすると最大ヒット数が決まってる系かも
となると大型特攻にはならへん感じか〜
そうそう、この「巨人狩り」が欲しかった
ではそのまま「鎮めの教会」方面へ
この記事で紹介してる「パッチ」みたいに、「ELDEN VINS」のNPCはかなり強敵なんよね
プレイヤーの回避がステップ回避になってるのに併せてNPCもステップ回避しまくるし、ダッシュしながら魔術・祈祷も撃ってくる
さて、「ヴァイク」はどんな感じかな
おっ、バニラではやってこなかった祈祷を撃ってくるやん
ダッシュしながらの狂い火はマジで恐怖
ただ、ダッシュ「シャブリリの叫び」はちょっとおもしろい
「ヴァイクの戦槍」の戦技はバニラから大きく変わってる模様
「メスメル」みたいな突進技になってるけど、ロックオンした相手をめがけて飛んでくるんじゃないのね
近くにいたらめっちゃ通り過ぎていくから、ある程度絶対に移動する距離が設定されてそう
う〜ん、それはそれで使いにくいな…
攻撃が痛いというより、攻撃がとにかく当たらない
倒すまでにかなり時間がかかったけど、ようやく撃破で「ヴァイクの戦槍」を入手
戦技は戦技で戦灰も用意されてて、他の武器にも付けられる感じなのね
そうそう、道中で手に入るバニラで強力だった戦技として「氷槍」もお忘れなく
あと、攻略における重要魔術もしっかり回収しとかないと
「死儀礼の鳥」撃破で魔術「古き死の怨霊」を入手
バニラではなんだかんだ強かった良い印象しかない魔術の一つ
さぁ、「ELDEN VINS」ではどんな感じになってるかな
信仰に全然ステを振ってないので、祈祷を使っても弱いから今はまだ不要だけど、忘れない内に祈祷書もしっかり入手
では「結びの教会」で「ミリエル」さんにここまで入手してきたスクロールを渡して
魔術を色々購入
ではここからは今回入手した戦技・魔術の紹介タイムです
まずは戦技「巨人狩り」
いや、思ってたのと全く違うんだが…!!
バニラでは高火力・中型クラスまでを打ち上げる・高い削り性能と3拍子揃った強戦技だったけど、平凡な火力・吹き飛ばさない・全然ダウンが取れないと射程が伸びた以外はすべての性能が劣化してる…
どうしてこんなことに…
続いて戦技「ローレッタの斬撃」
うん、移動しすぎ問題勃発
遠距離からパッと近づいて差し込むには良いんだけど、移動しすぎて近距離から使うと結構スカるんよね
カッコ良いんだけど、ちょっと使いにくい感があるな〜
お次は戦技「氷槍」
氷の槍自体の射程はバニラとそんなに変わらない気がするけど、技の出が速くなり、前方に大きく跳躍する分射程が伸びたって感じかな?
元々遠距離というよりは中距離戦技って感じだったけど、その感覚で撃つと敵の目の前に着地して思いきり後隙を晒すことになるので、ちょっと慣れが必要かな
前方に跳躍じゃなくその場で跳躍、あるいは跳躍モーション自体無くて良かった…とは思っても言ってはいけない
次は戦技「霜踏み」
氷系の戦技を使うなら「氷槍」より「霜踏み」かな
というか、射程も使いやすさも兼ね備えたかなり優秀な戦技に仕上がってると思う
バニラの初期バージョンの「とりあえず霜踏んどきゃなんとかなる」を彷彿をさせるくらいに強い
これから「ELDEN VINS」を始めるって人には、戦闘無しで取りに行けるしめっちゃおすすめです
ここからは魔術紹介
まずは「輝剣の円陣」
まさかの輝剣4連射
バニラでは完全に戦技の方にお株を奪われてたけど、こっちは雑魚相手とはいえなかなかの削り性能じゃない?
足を止めずに使えるし、これは意外と有能魔術かも
続いて「カーリアの速剣」
定点で剣をブンブンするバニラのモーションから大きく変更され、やけにスタイリッシュな魔術に
ただ、「カーリアの速剣」は定点でブンブンできるのが強みだと思うんやけどな〜
これだけ動かれると思いもよらない被弾が発生しそう
オシャレにはなったけど、ちょっと使いにくくなったかな
お次は「カーリアの大剣」
おぉ!?
リーチがかなり伸びて、しかも振りもだいぶ速くなってる
大振りからの突きって、どこぞの一心様が槍でやってたようなモーションやな
けど突き以外はほとんどが薙ぎ払いの範囲攻撃やから、雑魚処理とかにはかなり使えそう
次に「カーリアの貫き」
貫き…とは?(哲学)
つ…次は「メテオライト」
実はバニラでも使ったことが無いんよね、この魔術
ただ降ってくる隕石はお爺ちゃんが使ってたのと数は変わらない気がするし、詠唱中移動できるようになっただけって感じかな?
では最後に「古き死の怨霊」
普通に撃てばバニラと同じ、タメ撃ちすればアズール砲みたいなキャノン攻撃がついてくる!
まぁこの魔術については、タメ撃ちができること以上にダッシュしながらでも撃てるようになったのが一番の強化ポイントかな
長い射程と高い追尾性能で、とりあえず撃っとけばほぼ当たるから、それを走って逃げながら撃てるようになったのはかなり強い
魔術自体の使用感としてはバニラとそこまで変わってないかな
ふぅ、色々と紹介してきましたが、目ぼしいのはこんなところかな
キリが良いので今回はここまで
「湖のリエーニエ」で入手しておきたい戦技・魔術はあらかたゲットできたので、次回はさらなる武器・戦技を求めて「アルター高原」へと歩を進めていきます
コメント