前回、夏のバグ技祭りが開催されたということで祭りに参加し、通常強化・喪色強化ともに一気に強化を進めたところからです
ここまで進めてくるにあたり、様々なNPCイベントがほったらかしになっているので、今回はレベル上げも兼ねてイベント回収をしていきます
では、いってみましょう
それは心臓を刹那に穿つもの
(ほぼ最強に)成ったな
という訳で、ここまで同じ「円卓」にいながら完全にスルーしてたNPCイベントを進めていきましょう
まずは「フィア」ちゃん
続いて「D」のイベントを進めるための「死の根」を入手しに、適当な「ティビアの呼び舟」を撃破
むしゃくしゃしていた、誰でもよかった
「死の根」を入手したので「D」、そして「獣の司祭」のイベントが進行
まぁ「獣の司祭」については最後まで完遂せず、「古竜岩」の肥やしになる可能性大やけども
しろがね人は死すべし
問答無用で割符を入手
はい、たしかにアルバス老は私に割符を託してくれました
良い人が亡くなって…残念です…
てか、この狼って立ってたっけ?
めっちゃ戦闘態勢に入ってんな
遺灰も何か変わってんのかなと思って試しに「ラティナ」の遺灰を使ってみたら…
なんだこれ?
めっちゃ燃えてるんやが
狼も一緒になって戦うんかな?
まぁ遺灰自体使う予定はないけども
続いて、「湖のリエーニエ」でまだ寄れてなかった封牢へ
「アダン」…?絶対「アダン」じゃないやろ!?
撃破で「指巫女サロリナの傀儡」を入手
って…「サロリナ」でもないし!
「サロリナ」は礼儀正しい女性だったはず…
えぇ…誰だこれ…?
場所を移して「グレイオールの竜塚」へ
ここで「指巫女サロリナの傀儡」を試してみたけど…
やっぱりこの甲冑を着た騎士っぽい人に見覚えないぞ
「アダン」でもましてや「サロリナ」でもない…
なのに持ってるのはダクソの「黒騎士の大剣」
異世界転生者かな?
ではここからはレベル上げのお時間です
まずは「グレイル」
見よ、この「両刃剣」の圧倒的手数による火力と出血効率!
はぁ〜い、よゆ〜〜
てか撃破で「グレイル」の遺灰をもらったんだが…
おぉぅ…
なんか狭いところで呼び出してわちゃわちゃさせたいな
さっき遺灰は使う予定がないと言ったな、あれは嘘だ
続いては「化身」くん
個人的にはこいつをどれだけ余裕で倒せるかが強さのバロメーターみたいに思ってるんやけど、さすが+24の「神肌剥ぎ」
レベル60ちょいでも瞬殺だった
やっぱ「神肌剥ぎ」が最強ってはっきりわかんだね
続いて「ケイリッド」で武器や戦技集め
「グレートソード」「ガンメンの盾」戦技「赤獅子の炎」「獅子斬り」「十文字薙刀」「月隠」とどんどん回収していくぜぇ〜
紹介したい武器・戦技が多いので、攻略は一旦ストップしてここからは武器・戦技の紹介タイム
何からいこうかな
まずは前回「巨人たちの山嶺」に不法侵入した際に回収しておいた戦技「切腹」から
「切腹」というか完全に心臓部分に突き刺さってるんよな
それは心臓を刹那に穿つものなんよ
自傷ダメージがあるからあまり気軽には使えないけど、エンチャだけでなく範囲攻撃という攻撃手段になったのはかなり大きな変化かな
見た目にもド派手だし、うん、悪くない
続いて「月隠」
通常攻撃は同じ「刀」カテゴリーの「長牙」と一緒なのでそちらを参照
「月隠」の戦技はこんな感じ
戦技R1と戦技R2、続けてどうぞ
バニラ同様に、vol.02で紹介した戦技「居合」に光波がついた感じかな
「居合」もそうだったけど、とにかく前への推進力がすごい
遠距離からパッと相手の懐に飛び込むにはかなり良い感じ
お次は「グレートソード」による「獅子斬り」
いや、跳びすぎぃぃ!!
しかも「真空斬り」みたいにちょっと光波も出てる?
この光波にまで「獅子斬り」特有の削り性能が乗ってるとしたら、なかなかの強戦技かも
次は「ガンメンの盾」の戦技「火炎舌」
実はバニラでこの戦技を使ったことがないからなんとも言えんのやけど、たぶんバニラではここまで早く移動できないでしょ?
シンプルに、侵入とかでこのスピードで火炎を撒き散らしながら寄ってこられると嫌だな〜と思いました(小並感)
ただ、当たり判定ガバガバじゃねぇか
戦技紹介最後は「赤獅子の炎」
バニラだとただ火炎をばら撒くだけだったのに、超スタイリッシュな技に進化させてもらってる!
しかも炎のエンチャまでついてくる
初期バージョンだとかなりの強戦技だったのにナーフされて見向きもされなくなってしまったから、もう一度返り咲いてほしいという開発者の優しさかな?
ここからは二刀流の紹介
まずは「特大剣」二刀流
バニラだとバッタ攻撃が主流で、通常攻撃を使うことはあまり無かったけども、さてどうなってるか
R1、R2続けてどうぞ
R1はややもっさりしてる感もあるけど、「特大剣」でこの振りの速さなら十分でしょ
最後のジャンプ攻撃がR2だけど、主役はこっちになる感じかな
続いて「刀」二刀流
まずはR1
バニラだと「刀」二刀流は見た目にはロマンがあるけど、あまり実用性は無かった
ただこの振りの速さだと、両手の出血効果も相まってなかなか実戦で使えそうな感じになってる
そしてやっぱり「刀」二刀流は見た目がいいね
次はR2
カッコいいんやけどね、動き過ぎてもう何が起こってるのかわからないまである
二刀流だとR1が主体になると思うけど、やっぱり「刀」は両手持ちが最良なんやなって…
最後は「槍」二刀流
まずはR1
実はバニラでは「十文字薙刀」の二刀バッタが強いって聞いてちょっと使ったことはあるけど、ほぼ「槍」二刀流は使ったことがない
けどこの「ELDEN VINS」の「槍」はかなり使いやすい武器種になってて、二刀流もかなり使いやすい
リーチもあるし「ELDEN VINS」ではかなり優遇されてる武器種じゃないかな
こちらがR2
途中、「なんでこっち向いたん?」ってモーションもあるけど、こちらもそこそこ使いやすい
ただ、やっぱこの前への推進力が強いモーションは実戦だと予期せぬところまで行ってしまうから使いにくいんよね
キリが良いので今回はここまで
次回もやり残してるNPCイベントを進めつつ各地で色んな武器・戦技を回収して、また色んな武器・戦技を紹介していきます
コメント