ELDEN RING『GRACEBORNE』攻略 vol.03 〜悪夢の平原(リムグレイブ)探索 その2〜

GRACEBORNE

前回、強化に不要な鍛石を意気揚々と集め、結果強化ができず絶望の淵に叩き落とされたところからです
今回はちゃんと計画的に、英文もしっかり読みながら「悪夢の平原」の探索を続けていきます

我ら血によって人となり、人を超え、また人を失う
知らぬ者よ
かねて血を恐れたまえ

執筆時点で「GRACEBORNE」はアルファ版です
今後のアップデートで記載の情報から変更があるかもしれませんがご了承ください
『GRACEBORNE』はあくまで「ELDEN RING」で「Bloodborne」の世界観・プレイ体験が楽しめるMODです
敵配置・アイテム配置はバニラと同じなので、「The Convergence」のように隅々まで探索して体系的にまとめるようなことはせず、のんびり攻略していきます
尚、現時点で日本語対応はしていないので、英語版で遊んでいます
スポンサーリンク
スポンサーリンク

知ってるかい?人は皆、獣なんだぜ…

やはり狩人には月がよく似合う(唐突)

まずは「エレの大聖堂」から近くの重要アイテム回収から
「黄金の…」もとい「血の種子」をコツコツ回収

「石剣の鍵」も大幅にデザインがリニューアル
「Celestial Key」の「Celestial」は「天上の〜」って意味があるらしい
そ…そこまで「石剣」って大層なものか…?

「ローデリカ」ちゃんは見た目もバニラのまま続投
英語だから何を言ってるかわからないのに、なぜか大体言ってることが伝わってくる謎
これぞやり込み力っ!
私も秀和システムから「エルデンをやり込んだことをエッセイにしてみませんか?」って話来ないかな

「ストームヴィル城」に行くにはまだ非力なので、「悪夢の平原」中部の探索へ

前回戦った「夜の騎兵」「ツリーガード」の代替だったけど、こちらは本物?の「夜の騎兵」

戦ってて思ったけど、元々ダウンモーションが用意されていない場合は、どれだけ完璧なタイミングで銃パリィしても絶対にパリィは取れない模様
要は、バニラでも「夜の騎兵」は騎上だとダウンモーションは存在しないから、『GRACEBORNE』でどれだけ銃を撃ちこんでもそもそもダウンという概念が無いということ
つまり、バニラのシステムを流用してるだけだから、「バニラでダウンモーションがあるか」が銃パリィできるのかの判断基準になりそう

と、少し真面目な話をしてしまったので、ご覧いただいてる方への出血サービス(色んな意味で)

ドロップもバニラと同じ「連続突き」
う〜む、ホントに「Bloodborne」要素以外は本当にバニラのままだな
それはそれでわかりやすくもあるけど、ちょっと物寂しい感じもある

おっ、巨人も「Bloodborne」「聖堂街」にいる巨人と同じ見た目に変わってるやん

という訳で、近くの「セレン」師匠に会いにいきましょう

この「かぼちゃ頭」くんと戦っててわかったけど、通常攻撃と「モツ抜き」のダメージ差が結構すごい
通常攻撃だとミリしか減らないのに、「モツ抜き」だと「モツ抜き」を数発入れれば倒せるくらいのダメージが出る

銃パリィをする前提なので、火力の比重が「モツ抜き」に偏るのはわかるけど、銃パリィが効かないやつは…どうなるの…?

一抹の不安を抱えつつ、「セレン」師匠と邂逅
師匠は『GRACEBORNE』でもお変わりないようで

教えてもらえる魔術もバニラと全く一緒
まぁ今回は「仕掛け武器」縛りなんでね、もし新魔術があっても使えなかったから良かったよかった

「霧の森」も草木が枯れてこんなに荒れちゃって…

と、ここで道中のスカラベから喪色鍛石にあたる「Diluted Tear Stone」を入手
これでようやく「獣肉断ち」が強化できる…
なんて…なんて遠い回り道…

おっ、「ケネス」さんもお変わりないようで

「ケネス」は自ら落下し、糧となったのだ…
「血の種子」のな…

知ってるかい?人は皆、獣なんだぜ…

「ケネス」がいた場所から近くの石棺も忘れずチェック
バニラと一緒なら道中の重要アイテムがあるはず

「ルーン」もコツコツ回収

そうそう、これが欲しかった
英語だと「Fevor’s〜」になってるけど、「ファリスの製法書」です

うむ、制作可能になるのが「Sleep Pot」ってことはこれで間違いない
ファリスって名前、Fallis とか Pharris じゃないのね

そのまま近くの「第三マリカ教会」

ここで「聖杯の雫」「霊薬の聖杯瓶」を回収
バニラで「聖杯の雫」は英語だと「Sacred Tear」らしいけど、こちらは「Defiled Tear(汚れた雫)」

「霊薬の聖杯瓶」はアイコンが「ヨセフカの輸血液」になっている模様
ヨセフカ・ニセフカ・八方塞がり

せっかくここまで来たんだし、とりあえずサクッとレベル上げだけしとくか

という訳で「グレイオールの竜塚」
ここは「悪夢の竜塚」とかじゃないのね

……

………

…誰だっ!

身体にネジみたいなの刺さってるし、なんか生き物がロボット化しようとして失敗した…みたいな何とも言えん見た目になっちゃって…
せめてローブは着たままにしておこうぜ…

お前は変わってないんかい

「血の種子」をコツコツ回収

ファッ…!?
これまた、誰だっ!!

「グレイル」も体毛がズル剥けになって、生まれたての雛がそのまま大きくなったみたいな見た目してんな
どっちにしてもまだ倒せないし、気持ち悪いから無慈悲にして流麗にスルー

そのまま「ルーン」をコツコツ回収

特に用はないけど、せっかくなんで「レンの魔術師塔」にも寄って「メモリ・ストーン」を回収
『GRACEBORNE』ではストーンではなくメダリオンなのね

さて、いきましょう
「アノール梁渡り…」じゃなかった、「夜の騎兵落とし」の時間です

アニ、落ちて

ドロップはバニラと変わらず「猟犬のステップ」
色んな場面で活躍できる戦技だけど、今回は「仕掛け武器」縛りだからそもそも付けられないし、銃パリィの「敵の攻撃をいなす」ムーブとは噛み合わないんだよな〜

早速レベルを上げようと思ったら、そうだった
ここまで来ちゃうとメリナのフラグが勃つんだった

もう、しょうがないな〜

という訳でやってきました「円卓」
『GRACEBORNE』では「Roundtable’s Dream」「円卓の夢」になってる
「狩人の夢」のオマージュだと思うけど、どういうこっちゃ…

狩人様…あなたから、懐かしさを感じます…
やはり狩人とは、古い意志を継ぐものなのですね…

キリが良いので今回はここまで
次回は「啜り泣きの半島」方面に歩を進めていきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました