ELDEN RING『GRACEBORNE』攻略 vol.04 〜 啜り泣きの半島・カーリアの城館 〜

GRACEBORNE

前回、「グレイオールの竜塚」「夜の騎兵」を落とし、ついうっかりメリメリに「円卓」へと導かれてしまったところからです
今回は、「ストームヴィル城」に行く前にもう少しキャラ強化をしたいので、「啜り泣きの半島」の他にも各地へ足を伸ばします

我ら血によって人となり、人を超え、また人を失う
知らぬ者よ
かねて血を恐れたまえ

執筆時点で「GRACEBORNE」はアルファ版です
今後のアップデートで記載の情報から変更があるかもしれませんがご了承ください
『GRACEBORNE』はあくまで「ELDEN RING」で「Bloodborne」の世界観・プレイ体験が楽しめるMODです
敵配置・アイテム配置はバニラと同じなので、「The Convergence」のように隅々まで探索して体系的にまとめるようなことはせず、のんびり攻略していきます
尚、現時点で日本語対応はしていないので、英語版で遊んでいます
スポンサーリンク
スポンサーリンク

夢見るは一夜だ。悔いのないようにな

「Roundtable’s Dream(円卓の夢)」からスタート

まずは店売りの品が変わってるのか変わってないのかのチェックから

「Great One’s Wisdom」…?
Bloodborneの日本語版でいうところの「上位者の叡智」やけど、ラインナップの順番的に「ルーンの弧」か?
なんか使ったらめっちゃ啓蒙が溜まりそう…

ただ「メモリ・ストーン」「石剣の鍵」とかはアイコンと名前は変わってるけど、それ以外はバニラから変化なし
う〜む、とりあえず忘れずに武器の強化だけしとこっと

余ったルーンでレベル上げ

35もあれば頑張れば「ストームヴィル城」の攻略もできなくはないけど、ギリギリのプレイはしたくないのでね
もうちょっと強化するため各地を巡ろう

「啜り泣きの半島」に向かう途中、要らんちゃ要らんけど一応確認のために封牢に寄ってみる

「猟犬騎士ダリウィル」
なんか…バニラよりすんごい水色っぽくなってるけど…、ムーブ自体は全くバニラと同じかな
ただ、モーションがわかりやすい敵だから、めっちゃ銃パリィがとりやすい!
気ん持ちイィィィ〜

ドロップもバニラと変わらず「猟犬の長牙」
今回は「仕掛け武器」縛りだから使わないんだよな〜

英語はよくわからないので…、願いは聞きません!自分で勝手に叶えるだけだよ

途中、ウロウロしてた「夜の騎兵」に致命の一撃
なんかゲームがスタートしてからこいつとばっか戦ってんな…

ドロップはバニラと同じく「夜騎兵のフレイル」戦技「鉄壁の盾」
う〜む、これはマジで「仕掛け武器」とキャラのモーション、敵の見た目以外はバニラと変わらない可能性が高まってきたぞ
となると、あまり攻略は深堀りせずササっと攻略してしまうべきか…

「血の種子」をはじめ、強化アイテムをコツコツ回収

…聖体を拝領するのだ…

ちょっと欲しいものがあったので、「啜り泣きの半島」最果ての「隠遁商人のボロ家」

そうそう、「ランタン」が欲しかったのよ
このMOD、ファイルでゲームのシェイドをいじってるからコントラストがおかしなことになってて、明るいところは目が痛いくらい明るいし、暗いところはとことん暗い
地味にこの「ランタン」『GRACEBORNE』の必須アイテムな気がする

このまま「ストームヴィル城」へは…、行きません!
レベルもやけど武器をもっと強化したいので、「イジー」を目指して「湖のリエーニエ」ならぬ「リエーニエの悪夢」方面へ

「ラーヤ」ちゃんと「ならず者」は見た目に変化なし
ちょっと一安心

と思いきや…

……

なんでエビがナメクジになってんねん…
「ゆでエビ」は英語だと「Boiled Prawn」だけど、こちらは「Prawn Parasites」
直訳すると「エビの寄生虫」…

ゲテモノ系YouTuberじゃあるまいし、なぜナメクジを、なぜ寄生虫を食べんとあかんのよ…
購入しないと「ならず者」のイベント進行のフラグが立たんけど、ナメクジを買うくらいならいいや

おっすおっす「イジー」さ…
なんか白くない??

マイケル・ジャクソンか鈴木その子並に白くなってるけど、まぁ予想通り「喪色鍛石」を+4まで売ってくれてるから、気にしない気にしない

せっかくここまで来たし、足りない分のルーン稼ぎとレベル上げも兼ねて「カーリアの城館」くらいは攻略しておこうかな
バニラと一緒なら「ローレッタ」ちゃんくらいならこのレベルでも苦戦しないし、「メリナ」があの変貌ぶりだったから、「ラニ」様がどうなってるのかも気になるところ
という訳で、急遽「カーリアの城館」の攻略へ

あっ…、バレた…

という訳で、「親衛騎士ローレッタ」

めっちゃバニラのまんまやん
騎士タイプなら首無し騎士になってるとか、髑髏の馬に乗ってるとか、もっとそれっぽい見た目でやり直してどうぞ

何の工夫の後も見えない人は、残念ながら戦闘シーンは大幅カット
ドロップもバニラと変わらず魔術「ローレッタの大弓」戦灰「ローレッタの斬撃」

「グレイオールの竜塚」「グレイル」がめっちゃおどろおどろしい感じになってたけど、「輝石竜アデューラ」は見た目の変化はなし
まぁ、見た目と「仕掛け武器」以外、配置アイテムやストーリーがバニラと一緒なら「ラニ」イベントを進めなくてもいいかなって感じなので、会うのはこれが最後やろうけども

さて、「ラニ」様に会いに…

……

…………

えっ……

……

誰…??

えっ…、えっ…?

ど…どうしてこんなことに…
私たちのエルデンリングのメインヒロイン「ラニ」様はどこへ…

…う〜ん、仕えたくないな〜

そのくせ「ブライブ」「セルブス」は変化なし
どうして…

…とりあえず、探索に戻ろう…

前回、「夜の騎兵」を落としたところで「円卓」に呼ばれてしまって、「グレイオールの竜塚」の探索が途中だったので忘れない内にやってしまおう

後から来るのも面倒なので、

「割符」を今の内に入手

「ミリセント」は…、今は助けません
自分で勝手に助かるだけだよ

また後でな

強化素材をコツコツ回収

これで一旦「グレイオールの竜塚」は用済み
ウーラシールのな

「割符」の半分はもう持ってるので、残り半分もとっておくか

ホント騎士系は銃パリィがとりやすくて楽しい
今日も今日とて出血大サービス

これで「デクタスの割符」が両方揃ったから、いつでも「アルター高原」にいけるって訳

どうした?まさか狩人が、獣(変わり果てたラニ)が恐ろしいのかい?
フフッ
まあいいさ。恐れなき狩人など、獣と何が変わろうものかね…

今回でパッといけるエリアの探索はひとしきり終わったので、次回は順路通り「ストームヴィル城」を攻略していきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました