ELDEN RING「Revenant Moveset MOD(復讐者MOD)」プレイ雑記

単発MODプレイ雑記

ある日、MODをプレイしてる人御用達の「NEXUS MODS」を見ていた時のこと
「ELDEN RING」の項目で面白そうなMODを見つけた
それがこちら

『Revenant Moveset』

要は、「ELDEN RING NIGHTREIGN」「復讐者」のスキンとアクションを「ELDEN RING」に導入できるというもの
実はこれより前に、「執行者」のアクションを「ELDEN RING」に導入できるMODをYouTubeで外人さんがやってるのは見たことがある
ただ、正直「弾きができる」以外はバニラのままなので、「SEKIRO」くらいのボリュームならともかく、「ELDEN RING」全編で弾き続けるのもしんどいなと思ってスルーしてた

しかし、「復讐者」MODと聞いては黙っておれぬ
という訳で早速やっていきましょう

キャラメイク画面で「復讐者」ちゃんが見れる眼福

と、お気づきだろうか?
なんとこのMOD、初期レベルが120
恐らく、「ELDEN RING NIGHTREIGN」の「レジェンド武器以外は序盤から装備可能になる」「重量制限なし」という装備の自由度を「ELDEN RING」で再現しようとするとこういう方法になったのかなと思う

ただ結論から言うと、ボスごとのルーン取得量がとんでもないのでレベルもめちゃくちゃ上げやすく、めっちゃヌルゲー
どうやら周回ごとにそれに見合った難易度調整が入るらしいが、こと一周目に限ってはどう足掻いてもヌルゲー
なので正規の攻略順を無視して、サクッと攻略していきます

「狭間の地」に降り立つ「復讐者」ちゃん

「ELDEN RING NIGHTREIGN」のプレイフィールを再現すべく、通常の移動がバニラの◯ボタンダッシュ、◯ボタンダッシュがトレント並の速さになってる
これはなかなか快適

「復讐者」ちゃんの爪攻撃もしっかり再現されてる、いいね

重たい扉を開ける「復讐者」ちゃん、頑張ってる感がいいね

本来出会うはずのない2人が邂逅、てか「復讐者」って褪せ人だったっけ?

で、「カーレ」が売ってるアイテムが、

充実しすぎワロタ
ここで売ってる「霊喚びの鈴」3種は「復讐者」の初期装備
それぞれ「ヘレン」「フレデリック」「セバスチャン」の3体
「NIGHTREIGN」のようにボタン入力の仕方で呼び出す霊体の種類を変えることができないので、霊体1体につき1つずつ「霊喚びの鈴」が用意されている
で、素性「素寒貧」でゲーム始めると正しく「復讐者」としてプレイできるけど、「素寒貧」以外の素性を選ぶと初期アイテムが変わってしまうので、そこで「霊喚びの鈴」を入手できなかった人への救済措置的な感じかな

あぐらをかく「復讐者」ちゃん、かわいい

爪装備だと思ってたら、まさかの「調香瓶」をいじって爪モーションにしてるみたい
しかも最初から+25という出血サービス
てかなぜ装備は「夜騎兵」一式なのか…
「夜騎兵」のスキンデータをいじってるってことかな

本来出会うはずのない、「ELDEN RING」のサブヒロインと「NIGHTREIGN」のヒロインが邂逅

本来出会うはずのない、「ELDEN RING」のメインヒロインと「NIGHTREIGN」のヒロインが邂逅

正直サクッと攻略するならWrong Warpで一気に「ファルム・アズラ」まで飛んでも良いんだけど、それだとあまりにも飛ばし過ぎ
なので「モーゴット」くらいからはちゃんと攻略していきます
てな訳で「舞い戻りの塔」に向かいまして、

「王都ローデイル」内へ転送

本来ここのグリッチは、自爆する「霊薬」を落下直前に飲んで、爆発のダメージによる無敵時間と落下判定のタイミングとを合わせることで、高所からの落下でも死なずに城内に不法侵入するって技だけど、

このMODだと「NIGHTREIGN」よろしく、どんな高さでも落下死判定が削除されてる(ただし、崖から飛び降りるなど通常エリア外は普通に死ぬ)
なので、この落下グリッチも通常プレイの如く、息を吸うように行うことができる

王都を駆け抜ける「復讐者」ちゃん

てかレベル120って普通にクリアレベルでしょ、余裕余裕

人形相手に「最初の王」悶絶

取得ルーンがバグってる、こいつでもうすでに8周目の「ミケラダ」より多くのルーンを落とす模様
レベル上げ放題やん

では「モーゴット」戦、いきましょう

「NIGHTREIGN」ではちょくちょく奇襲を仕掛けてきやがって
5回に2回は「今かよ!」ってタイミングやねん!
特に「夜の侵入者」と戦ってる時に乱入してくるなっ、場がめちゃくちゃになるねん!
くらえっ、日頃の恨みっ!!

「黒炎」ポイポイだけで第二形態に入ることなく、ゲロ吐き終了と共に撃破
いや、ヌルゲーすぎる

おう、10分ぶり!

割符を掲げる「復讐者」ちゃん
手もちゃんとムービーが作り込まれてる、いいね

そのまま駆け抜け一気に「火の巨人」

てか、初期装備の戦技が「黒炎の渦」なのは良いんやけど、使うと骸骨兵がワラワラ出てくるの何…?
喚んでないのに急に10体くらい骸骨兵が出てきてびっくりしたんだが…

「黒炎の渦」のエフェクトが「火の巨人」の体と被って、ただ踊ってるだけにしか見えない「復讐者」ちゃん
かわいい

なんか圧がすごいんよな

ふ…ふつくしい…

あぐらをかく「復讐者」ちゃん、かわいい(2回目)

メリナ「あれ…?こいつ…人形じゃね…?」

スヤァ…

「ファルム・アズラ」に降り立つ「復讐者」ちゃん

実はこのMOD、移動速度が上がってる以外にも「NIGHTREIGN」の操作感に寄せるための変更が入ってる
それが、多段ジャンプ
たぶん崖を複数回ジャンプで駆け上るのを再現したかったんだと思うけど、「ELDEN RING」ではそもそも地形がそういう作りになってないので全く同じ動きにはならなかった模様
しかも、移動ボタンを前に入力しながら×ボタンを連打することで、空中でジャンプしそのままどんどん上昇できてしまう
言うなれば「月歩」
「復讐者」は六式使いだった…?

この「ファルム・アズラ」、「月歩」を使えば結構ショトカできるんじゃね?

ここの崖とかおあつらえ向き

ほら、「神肌のふたり」をスキップして祝福「竜の聖堂、昇降機前」方面に来れた

向こうから石剣で封印を解除しないと通れない…だと…
はい、ショトカ失敗

じゃけん、普通に「神肌のふたり」を倒しましょうね〜

いや、「復讐者」本体もオーバーパワーだけど、霊体も強くね…?
これくらいの火力・タフさを「NIGHTREIGN」にも…

ここはエリア後半のエルデニアン糞バードゾーンの手前の屋根上
ここならショトカが上手くできるはず!

ほい、無事終盤エリアまで一気に登ってこれた
やっぱゲーム進行ブレイカー

さっきの「フレデリック」(というかかぼちゃ兵だけど)は強かったので、今度は「ヘレン」を試してみよう
「NIGHTREIGN」では他プレイヤーの邪魔にならないってこと以外メリットの無い弱い霊体やけど、

ほぼ一人で竜ツリガを倒しよった…

てか、「ヘレン」ってこんなに生足出してたっけ?
お前…誰だっ…!?

今度は相手もでかいので、「セバスチャン」君に決めた!

う〜ん、頑張ってはくれてるけど、デカすぎて攻撃が全然相手に当たらない残念感

ぶっちゃけ、「ヘレン」「フレデリック」を召喚するだけで、プレイヤーは何もしなくても攻略できてしまいそう
それくらいに霊体が強い

灰都を疾走する「復讐者」ちゃん

ほいほい、周回の度にゴミをくれるおじさんはさっさと焼き尽くしましょうね〜

いや、完全に数の暴力

最初の王にして蛮地の王と邂逅する「復讐者」ちゃん

「黒炎」強スギィ!!

油断して投げ技を喰らう「復讐者」ちゃん

霊体に倒される王を遠目に眺める「復讐者」ちゃん

それでは人形の身で王になりにいきましょう

霊体に倒される赤髪の英雄

遅延の害獣は焼却焼却〜!

あっ、戦技使ったら出てくるの忘れてた…

ドンキに群がるマイルドヤンキーのごとく、群れスギィ!!
王になってほしくねぇな…

では、エルデンリングを修復しまして、

という訳で、お疲れ様でした!
既存のゲームでも、別ゲーの好きなキャラでプレイでき、それに合わせて操作感も改善されてるのは楽しかったです
やっぱジャンプ関連は無理だと思うけど、バニラでも移動速度は「NIGHTREIGN」みたいに速くしてほしいな〜

普通に低レベルから始めれたらもっとじっくり楽しめたけど、内容を把握しきってるゲームを高レベルでスタートしてもそんなにやることがないのよね
まぁ周回を重ねると難易度調整が入るらしいから、8周目までいくと敵がめちゃくちゃ強くなって、やりごたえが出てくるとかはあるかもやけど

かなり端折ってプレイしたから、一周終わるまでのプレイ時間は1時間24分でした
ここまで強くてゲーム開始できるなら、本編をやり込んでる人はもっと早くクリアできるだろうし、死にゲーとかじゃなくカジュアルに「ELDEN RING」を楽しみたいって人には良いかも

またこのMODにアプデが来て、色々調整が入ったり追加要素が入ったりすればまたプレイするかも、です
以上、お疲れ様でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました