ELDEN RING NIGHTREIGN(ナイトレイン)導入すべきおすすめMOD10選

ELDEN RING NIGHTREIGN(ナイトレイン)導入すべきおすすめMOD10選 NIGHTREIGN(ナイトレイン)

『ELDEN RING NIGHTREIGN』発売から約2ヶ月
今になってようやくではありますが、PC版(Steam版)を購入しました

と言っても、これまでPS5の方で200時間以上やってきてるので、普通にプレイしてしまうとPS5でやるのと何も変わらなくなってしまう上に、遺物集めをまた始めからとかやりたくない
なのでPS5とは違う遊び方を〜と考えると、やはり一番に思い浮かぶのがMODの導入
まぁこのブログ自体、MOD紹介のブログやからね
という訳で、まだ隅々までどんなMODがあるのかチェックできてないし、紹介するMODのすべてを実際に試してはないですが、自分が触った中で「これいいよ〜」と感じたMODを厳選して10個紹介します

他のブログでもNIGHTREIGN(ナイトレイン)のMODをまとめてるものはありますが、ぶっちゃけあれって紹介というか、NEXUSMODSの紹介文をコピペしてるだけだよね?(唐突なディス)
ソウルシリーズのMODについては他のブログと一線を画したいってこだわりがあるので、どういうMODかだけでなく、おすすめの理由や否定・批判的な部分も余さず紹介していきます

あと当然ですがPC版の方では絶対にマルチには参加せず、マルチをやりたい時はPS5版で参加するつもりです

現在、NIGHTREIGN自体が発売からまだ日が浅いということで、頻繁にアップデートが来ています。
最新のパッチ・レギュレーションでないと動かないMODがほとんどですので、導入される際はMODがアプデの最新バージョンに対応しているかご確認の上、インストールしてください。
MODを導入したデータを使ってオンラインで遊ぶのは禁止されていますので、MODの導入は自己責任でお願いします。

NIGHTREIGN(ナイトレイン)導入すべきおすすめMOD10選

Seamless Co-op (Nightreign)

Seamless Co-op (Nightreign)

『ELDEN RING NIGHTREIGN』でまず導入すべきMODと言えばこれ
フロムが用意しているマルチサーバーとの接続を遮断し、別のサーバーを利用して?(正直どういう原理かわかってない)このMODを導入してるプレイヤー同士をマッチングさせることで、MODであってもオンラインプレイが可能になる
もちろん「Seamless Co-op」を介してオンラインプレイしている限りは、フロムの公式サーバーとは切り離されてるので他のMODを使っててもBANの対象にならない

ELDEN RING本編にも同じMODがあるけど、本編は基本的に1人プレイ用のゲームであり、私みたいに侵入や闘技場を一切やらない人には不要だった
ただ、NIGHTREIGN(ナイトレイン)は基本がマルチ用のゲームであり、特に常夜ボスはオンラインサーバーでしか遊べず、オフラインだとボス選択の一覧にボスが出てこない
その意味で、オンラインサーバーでこそ100%ゲームを楽しめる仕様になっているNIGHTREIGN(ナイトレイン)では、MODを使用しながらオンライン状態で遊べるようになるこの「Seamless Co-op」は必須のMODとも言える
それもあってか、他のMODでも「Seamless Co-op」がインストールされていることが動作の必須項目になってるものが非常に多い

インストールも非常に簡単で、通常のゲーム起動のexeファイルとは別に「Seamless Co-op」専用の起動exeファイルが付いてくる
バニラを遊びたい時は通常のexeファイル、MODを遊びたい時は専用のexeファイルを起動するだけでいいので、バニラとMODの切り替えも簡単な上にわかりやすい
通常のexeファイルで起動した際、「Seamless Co-op」はゲームの動作に一切関与しない安心設計なので、なんかよくわからないって人でもとりあえず入れておいて良いと思う

NIGHTREIGN(ナイトレイン)の「始祖ユミル」的な存在と言えるMOD

Fun is Allowed – Mod Overhaul for Solos and Duos

Fun is Allowed - Mod Overhaul for Solos and Duos

「マルチって気を遣うから一人で遊びたいけど、一人だと攻略がしんどいんよな…」という人におすすめのMOD
MOD名もそのまま「Fun is Allowed(楽しいは許される)」
フロムの高難度なゲームデザインを真っ向から否定するかのような、「やりごたえとか達成感とかじゃなく、ただ楽しく遊びたいだけやねん!」を全面に押し出したMODって感じかな

試しにどれくらい難易度が緩和されるのかやってみたけど、たしかにめちゃくちゃヌルゲーになる
例えるなら、ELDEN RING本編だとレベル300くらいで一周目の「ストームヴィル城」をクリアしてみてって言われるのと同じくらい、どう足掻いても負けようが無くなる
与ダメも上昇するし、何より赤瓶が要らないと感じるくらいキャラの防御がカチカチになる

完全なバランスブレーカーなので、余程攻略に詰まってる人なら良いと思うけど、私はもう使わないかな
あくまで上述のように「やりごたえとか達成感とかいらない」という、高難度な戦闘ではなくローグライクというゲームデザインだけを楽しみたいプレイヤー向けって感じ
緩和具合を選択、あるいは自分で調整できたら完璧だと思うけど、個人的にはちょっとやりすぎかなというのが正直なところ

Nightreign UnlockTheFps.dll

Nightreign UnlockTheFps.dll

正直、私は60FPSでも全然満足してるんだけど、こだわりたい人はとことん高FPSを突き詰めていくのがPCゲーム
ELDEN RING本編もNIGHTREIGN(ナイトレイン)もFPS上限は60らしいけど、その上限のロックを解除できるのが「Nightreign UnlockTheFps.dll」
iniファイルをいじる必要があるので、気軽なMODとは言えないかもだけど、まぁMODを遊んでるような人には別になんてことのない作業かもしれない

「Apex Legends」とか「フォートナイト」みたいなFPS/TPSゲームは、120~240FPSがプロレベルとのことで、0コンマ何秒が生死を分けるようなゲームだと高FPSは必須らしい
が、そっち系のゲームってしたことなくて、フレームレートの違いがそこまでゲーム体験に違いをもたらすってのがイマイチよくわかっていない
まぁソウルシリーズって高FPSによる反射神経がものを言うというよりは、敵のムーブを理解するまでひたすらやられる覚えゲーだからね

ゲームに高いぬるぬる感を求める人、「俺の(私の)PCならもっともっと高いFPSで遊べるのに、なんでフロムゲーは60FPSが上限なんだよ!」って人は導入してみるとより良いゲーム体験になるかも

Skin Flatstone cost 1 and Relic Filter(for each Class)

Skin Flatstone cost 1 and Relic Filter(for each Class)

「cost 1」と名前に入っているように、店売りの「遺物」ガチャの購入金額が1マーク(ナイトレインの通貨)になるという、これまたバランスブレーカーなMOD
ただ、いくら購入金額が1マークになっても結局良い遺物が出るかどうかはガチャなので、その意味では「Fun is Allowed」よりブレーカー具合は優しい気もする
まぁ本来なら600マークのものが1マークで購入できる時点で、単純計算で本来より600倍の効率でガチャを回せるので、結果良い遺物が排出されやすくなり、やっぱりバランスを破壊してるというのは否めないところ
また、1マークで購入した遺物を数百マークで売却できるので、使い道が無いくらいマークがどんどん溜まっていく

ちなみに、MOD製作者に依頼してお好みの遺物データを作ってもらうというMOD(というかサービス?)もある

「Made-to-Order Grand Relics (One-Murk Stones and Personal Filters)」

MODページの投稿からリクエストすると、ファイルを作ってくれてどこか(Discord?Google Drive?)にアップロードしてくれる、らしい
う〜ん、ぶっちゃけ理想の遺物が手に入る喜びより面倒くささが先に来るし、いうて「そこまですることか?」って気もする
1マークでガチャが購入できたら十分じゃない?って思ってしまう

なかなか遺物ガチャに恵まれない方、ニューゲームとかで「とりあえずそれなりの遺物をパッと揃えたい」って人におすすめかな

ELDEN VINS NIGHTREIGN

ELDEN VINS NIGHTREIGN

今まさに私が本編の方で導入して遊んでいるMODのNIGHTREIGN(ナイトレイン)
というか「VINS MOD」の存在を知ったのはこちらが先
どういうMODかはプレイ動画を見てもらった方が早いと思うので、気になる方はこちらから要チェック

かなりスピーディーでスタイリッシュなアクションゲームへと変貌するので非常におもしろい
ただ、そもそもNIGHTREIGN(ナイトレイン)が本編よりだいぶスピーディーなゲームデザインになってるので、どれくらいゲーム体験が変わるかは実際にやってみないとわからない
本編の「ELDEN VINS」のようにボスのムーブまで改造されてるなら、やりごたえのあるおもしろいMODになってるんじゃないかなと思う

現状、NIGHTREIGN(ナイトレイン)のMODは基本システムに対する改造、あるいはキャラクターのスキン関連が大半を占めてて、この「ELDEN VINS NIGHTREIGN」のようにゲーム体験そのものがガラッと変わるようなMODがほぼ無い
それもあってか、直近の人気ランキングでは常に一位
あくまでNIGHTREIGN(ナイトレイン)という枠の中で、別ゲーのようなゲーム体験ができるという部分でなかなか価値あるMODだと個人的に高評価なMOD

OFFLINE – Hardmode Bosses

OFFLINE - Hardmode Bosses

「Seamless Co-op」で「常夜ボスはオンラインサーバーでしか遊べず、オフラインだとボス選択の一覧にボスが出てこない」と説明したけど、こちらはその名の通りオフラインでも常夜ボスと戦えるようになるMOD
ただ、こちらは実際に試してはいなかったりする
というのも、「Seamless Co-op」を導入した時点でオンライン扱いになってるのか、普通に常夜ボス(2025 8/5現在なら兆し)が表示されてたんよな〜
ここら辺のオンライン・オフラインの仕様が全くもってわかってない

たぶん「Seamless Co-op」を使えば擬似的なオンライン状態になってる?ので、「Seamless Co-op」を使う人には不要なMOD、なのかもしれない
「Seamless Co-op」を使わず、完全オフライン状態だけど常夜ボスと戦いたいって人向けのMODかな

ちなみに、同じようなMODに「Nightreign all hardmode bosses Unlock」というものもある

こちらは現在まだ公開されてない常夜ボスまでアンロックされるMODとのこと
(2025 8/5現在ならグラディウスとかリブラ)
ただ、そのデータってどこから持ってきたデータ?という疑問が残る
加えて、おま環かもだけど、このMODのファイルをダウンロードするとWindowsのディフェンダーかファイアウォールが発動して毎回ファイルが削除される…
なので試しようがない

「OFFLINE – Hardmode Bosses」はbinファイルを置き換えるだけなので、実用性・設定難易度的にも「OFFLINE – Hardmode Bosses」の方がおすすめ

Unlock Outfits Early

Unlock Outfits Early

こちらは着せ替え?衣装?が序盤から開放されるというMOD
正確には、無条件で開放されるという感じではなく、店売りの必要マークが1になって超お求めやすくなるというもの

例えば、衣装それぞれに個別の付帯効果があって〜とかならゲーム性、難易度に関わってくると思うけど、衣装はあくまで気分を変えるだけのもの
なので、序盤から好きな衣装で出撃できるようになるというはなかなか良いんじゃないかなと思う
実際、序盤のガンガン遺物ガチャを回したい時に、「暗黒」の35000マークとか重すぎなんよ…
その意味で結構有用なMODじゃないかなと感じる

No Circle Damage

No Circle Damage

これも非常に効果がわかりやすいMOD
何千、何万という夜渡りの命を屠ってきたあの憎き雨のダメージを無効にするという、人によっては垂涎の効果が得られる

雨のダメージが無効にできるなら、いつもみたいに焦って攻略する必要も無いし、いつもより探索に時間がかけられる=しっかり装備を整えられるのでかなり強力なMOD
…だが、このMODが欲しい人はめちゃくちゃいると思うけど、正直個人的には使わなくていいかな

時間経過でどんどんエリアが狭くなってくるあのゲームデザイン
他のゲームで聞いたことや見たこともあるけど、あのシステムこそNIGHTREIGN(ナイトレイン)の根幹な気がする
あの不便さがあるからこそ、最初にマップを見て攻略順を考えたり、臨機応変に「いや、やっぱこっち行こう」とか考える楽しみが生まれてるように思う
それが無くなると、攻略が楽になるのは間違いないけど、いよいよ「ナイトレインじゃなくて良くない?」感も出てきてしまう

ある程度の不便さがあるからこそ、それを乗り越えた時の達成感が生まれるし、それがゲームだと思う
不便さも享受するのがゲームだと思ってる私のような人間にはたぶん不要
一方で、カジュアルに焦らず普通にゲームを楽しみたいという人にはかなり便利なMOD

Legendary Start

Legendary Start

2日目の夜まで生き抜いたのに、ガチャ運に恵まれず装備が貧弱…、そんな経験はありませんか?
そんなお悩みを解決してくれるのがこちらのMOD
各キャラごとに、適正武器のレジェンド武器&タリスマンを出撃時から複数所持
しかも、本来ならレベル10からじゃないと使えないレジェンド武器がレベル1から使えるようになっているという大出血サービス

…たしかにガチャ運に悩まされることが無くなり、ボスとの戦闘やレベル上げだけに集中できるのは良いけど、やりすぎかな〜
良い武器を手に入れるために強ボスと戦ったり、各地を巡ったりしてる訳で、その楽しみをかなり大きく損なってる気がしないでもない
ここまでやると道中の楽しみが一切なくなって、3日目突入と夜の王撃破だけが目的になってしまうように思う

ただな〜、ガチャ運が悪い時ってとことん悪く、隠者で一番強い魔術が「輝石の流星」止まりだったこともザラにある
そうなると夜の王戦がホント辛いし、3日間(リアルタイムで30分)を無駄に過ごしてしまったような気分になる
そういった不確定要素を排除できるってのはたしかにかなり魅力的なのもめっちゃわかる

通常攻略ではちょっとやりすぎな感はあるけど、さっさと夜の王と何度も戦いたい、道中の最適な攻略順を模索したいといった目的が明確な攻略においては、無駄を省くという意味でかなり有用なMODになるかも

Dark Souls Armor Sets

Dark Souls Armor Sets

最後に紹介するのはスキン系のMOD
スキン系のMODと言えば、「NieR:Automata」「2B」だったり、今なら「Stellar Blade」が主流みたい
ただ、基本ゲームはかわいい女子キャラでプレイしたい私だけど、「2B」「Stellar Blade」でエルデンをやりたいとはあまり思わないかな
そんなわがままな人におすすめなのが「Dark Souls Armor Sets」

その名の通り、歴代ソウルシリーズに登場したキャラのスキン詰め合わせ
「アルトリウス」「プリシラ」「オーンスタイン」「スモウ」「王たちの化身」といったソウルシリーズファン垂涎のMOD
ファンからすると、ある意味「スモウ」の方が「2B」「Stellar Blade」より萌えるまである

ソウルシリーズではなくエルデン本編に出てきたキャラのスキンが欲しいという人にはこんなMODもある

「Add More Skins for Nightreign – Without Replace」

こちらは「マレニア」「ラダーン」「ラニ」「ライオネル親方」といったエルデン本編に登場したキャラのスキン詰め合わせ

難点はどちらも導入がやや面倒な点
gameフォルダの中に設置するだけとかじゃなく、別のツールが必要だったり、別のスキンMODをインストールしないとダメだったりと、興味はあってもインストール手順を読んで「えっ、めんどくさ!じゃあいいわ」となった人間がここにいます
そこさえ気にならなければ、ソウルシリーズファンからすると良い気分転換になるなかなか良い感じのMOD

NIGHTREIGN(ナイトレイン)おすすめMOD 総括

こうやって振り返ると、やっぱりゲームの基本システムに関わるMODが多いなと改めて思う
NIGHTREIGN(ナイトレイン)のゲームデザイン上、「The Convergence」「REFORGED」のようなマップにまで劇的に手を加えたMODというのは難しいのかもしれない
あるいは発売からまだ2ヶ月ちょっとなので、そういったオーバーホールMODはまだ開発途中だったりするのかも
その意味で、劇的にゲーム体験が変わるのは私が知ってる限りでは現状「ELDEN VINS NIGHTREIGN」だけだと思う

ちなみに、「Nightreign Randomizer and Derandomizer」という所謂ランダマイザーMODもあるにはあるんだけど、元々マップがランダム生成されるNIGHTREIGN(ナイトレイン)で、何がどうランダムになるんだろう?

説明を読む限りだと、バニラでは1日目と2日目の夜ボスは夜の王によって決まるらしく、それがランダム出現してくるとのこと
例えば「グラディウス」を選んだ際、バニラでは絶対出てこない夜ボスが出てくることがある、らしい
とは言え、それにあんまり魅力を感じないってのはあるけど、こればかりは実際遊んでみないとわからんね

私がエルデン本編のMODに手をつけ出したのは今年の4月から
つまり本編が発売されてから3年以上経ってからなので、いろんなMODが充実してるのはある意味当然
そう考えると、発売からまた2ヶ月ちょっとのNIGHTREIGN(ナイトレイン)でMODが充実してないのは当たり前だし、逆に言えばこれからまだまだ面白いMODが出てくると思う

本編の方はすでに出揃ったMODの中から良い感じのMODを好きに選んでる感じだけど、NIGHTREIGN(ナイトレイン)のように日々新しいMODが出てくるのは新鮮だし非常に面白い
ユーザーの意表をつくようなMODが出てくるのを待つのも楽しいし、毎日NEXUSMODSから目が離せない
NIGHTREIGN(ナイトレイン)のMODはまだまだこれから、といったところかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました