前回から本格的に冒険がスタートしましたが、序盤から苦戦続きで『THE GARDEN OF EYES』の洗礼を味わったところからです
ただ、序盤でも「風車村」を攻略しないとストーリーが進まないので、意を決して挑んでいきます
では、いってみましょう
まともな一本だけ買わせてください!!
バニラでは崩れていた大橋も『THE GARDEN OF EYES』では復旧済み
いい仕事してますね〜
この先に「風車村」が
「風車村」に行くと言ったな、あれは嘘だ
橋の入り口の後ろ側にバニラにはなかった霊気流を発見
バニラなら「ランサクス」のいるエリアにできた謎の建造物へのショートカットかな?
図でいうとこんな感じ
じゃあちょっとジャンプしてみましょう
おぅ、とりあえずジャンプしてみろよ
小銭持ってんじゃねぇか
てか、こんなとこにめっちゃ街ができてるやん!
なんだこいつ
NPCとか闇霊ではなく、普通の雑魚敵が完全に人間型やけどめちゃくちゃ強い
よくわからん攻撃にワンパンされた…
てかその武器いいな…
おっ?
ここでも抗争が起こってる模様
放置してても一体倒れるごとに1000ルーン入ってくる
ここも実は隠れた序盤の稼ぎポイントかも
とここで前回入手した「Abundance Twinblade」が持てるようになったので、さっそくお試し
通常攻撃は「ツインブレード」のような極普通の「両刃剣」
戦技の「Miquella’s Hidden Blade」
直訳すると「ミケラの隠し刃」はこんな感じ
よ…弱い…
「Abundance Twinblade」自体、攻撃力配分の半分近くが聖属性やから、聖が通らない相手だととにかく火力が出ない
しかもなんだこのもっさりモーションは…
思ってたんと違う…
これは使いもんにならんぞ…
ここで残念なお知らせがあります
初期武器の「遊牧民のふざけた棒」、そして上記の「アバンダンス・ツインブレード」
どちらも弱すぎて、雑魚兵士すらまともに倒せない…
武器を一本だけ…まともな武器を一本だけ「円卓」で買わせてください!!
じゃないと先に進まん!
とは言うものの、今回は『THE GARDEN OF EYES』で追加された武器縛りでいくつもりなんで、どれが強くて弱いのか全くわからん
なので、さっき瞬殺してきたモブが持ってた武器を選んでみました
戦技なのかなんかわからんけど、遠距離で雷を射出してたのであれが使えるならめっちゃ便利なはず
という訳で、さっそく購入
「Dragonspear Knight Staff」
直訳すると「竜槍の騎士杖」って感じかな
両手持ちならもう持てるけど、序盤だしカット100盾も使っていきたいので、とりあえず片手で持てるようになるまでレベル上げ
おう、お揃いやな
よし、ようやく片手で持てるようになった
そしてレベル上げも兼ねて何体か「竜槍の騎士杖」を持ってるモブを倒したけど、どうやら何もドロップしない模様
どこで入手できるんだろ
ではここで「竜槍の騎士杖」をご紹介
まずは片手R1
いや、通常攻撃が遠距離攻撃、そしてFP消費無しで連発できるのはめちゃくちゃ良い!!
そして汎用性の高い雷属性の武器やから、「アバンダンス・ツインブレード」と比べてもダメージが雲泥の差
これは…ええ武器やで
そして戦技はまさかの「古雷の槍」
もちろんこちらはFP消費があるので乱発はできんけど、序盤からこの強戦技が使えるのは嬉しい
よし!「竜槍の騎士杖」、メイン武器はキミに決めた!
という訳で、レベルも33になってそこら辺の雑魚はようやく倒せるようになったので、「風車村」に行ってみましょう
おっ、橋の途中に裸族のおっちゃん
いつもご苦労様です
と、ここで侵入かよ
狂い火を使ってくる相手だったけど、遠距離攻撃を手にした今、全然問題なく撃破
ん?なんだこのアイテム
「Wax-Covered Slip」は「蝋封じの書簡」
「Unopened letter bearing the markings of a yellow dragon.
“Winged towers draping the golden skyline.
Behind the altar of Godwyn’s lightning in the dragon village.
Chase the two wings soaring the sky and the brightest of paths shall open.”」
直訳すると、
「黄竜の印が刻まれた、未開封の手紙。
「黄金の空を覆うのは、翼を持つ塔。
竜の里にて、ゴッドウィンの雷の祭壇の背後。
天を翔ける双翼を追えば、最も輝ける道が開かれる。」
どういうこっちゃ??
どっかに雷の祭壇っぽいのがあって、そこの後ろに隠し扉かアイテムがあるってことかな?
という訳で「風車村」に到着
いつもの「黒炎僧兵」くんに通常攻撃1発あたりのダメージはこんな感じ
いや、硬スギィィィ!!
この武器でもこのダメージって…、これは苦労するぞぉ〜
村の中で出血付きの「ツインブレード」を入手
そうか、勇気を出して村の中を死ぬ前提で探索してれば一応それなりの武器は手に入ったのか
あれ?あんなところに「神肌の使徒」が??
ここはバニラでいうところの「東の風車牧場」のあたり
エリアの大ボスはこいつじゃないの?
とりあえず先制攻撃を入れて戦闘開始
一撃でこのダメージか、これは長引くぞ
と思ったら、お前…この柵がリミットエリアだなっ!?
悪いな、これがエルデンリングだ!
ドロップで欲しかった「デクタスの割符」を入手
ただ「風車村」はまだまだ続くので探索を続けていきましょう
元々中盤エリアやから鍛石がうまい
のは良いんやけど、逆に今必要な1とか2が全く出ない贅沢な悩み
「炎の司祭」の黒炎バージョンもいるのね
そして鞭の攻撃一発でワンパンされる…
与ダメージを見ても、やっぱレベル30ちょっとやと来るのは早いエリアよね
ここで本攻略における重要アイテムの1つ、「Impression of a Godskin」を入手
直訳すると「神肌の印象」やけど、フロムっぽく言うなら「神肌の刻印」「神肌の残影」「神肌の残滓」あたりかな
このタリスマン、竜印系のタリスマンと同じくカット率アップの効果があるんやけど、注目すべきはその上昇値
物理については「竜印の大盾のタリスマン」と同じ20%、それ以外の属性攻撃も20%と、あらゆるカット率が20%アップというぶっ壊れ
DLCで入手できる+3のタリスマンのカット率が各属性ごとに22%やけど、ほぼそれの近似値
しかもこれ1つで全属性をカバーしてるので、これがあると他のタリスマンはほぼ不要
タリスマンの4つの枠の内、1つはこれで固定やな
お次は「Covetous Cinderflame」
フロムっぽく訳すなら「貪欲な残り火」ってとこかな
こちらは「黒炎の祈祷」の威力アップの効果を持つタリスマン
今はまだ祈祷を持ってないから、使うとしてもいずれって感じやね
ふぅ〜、ようやく「風車村ドミヌラ」の入口に到着
って、ここのボスはお前か〜〜いっ!
まぁこいつならレベル差があってもなんとかなるやろ
では、いってみましょう
さすが黒炎の村とも言える「風車村」のボス
バニラとモーションが全く違うやん
地味に「黒炎の渦」みたいなこともやってくるし
ただ所詮「化身」なんよな
最後の一発くれてやるよオラ!
ドロップで「霊薬」の「結晶雫」を入手
「Ancient Amber Tear(古代の琥珀の涙)」は飲むと攻撃がヒットするたびにルーンを取得できる「祝祭の鉈」と同じような効果
「Blackflame-Scorched Charcoal Tear(黒炎炭の雫)」は攻撃がヒットするたびにHPを少量回復
まぁまだ「霊薬」本体を持ってないけども…
とりあえずこれで「風車村」は完全クリアかな
なんか大きな樹まで生えちゃって
恥ずかしくないのかよ
探索してたら大樹の後ろでまさかの「神肌の使徒」の遺灰を入手
いや〜、めっちゃ使ってみたいけど、とりあえずは遺灰も無しで攻略したいんよな〜
まぁ機会があればぜひ使ってみよう
キリが良いので今回はここまで
次回は「ゲルミア火山」方面に足を伸ばし、「日陰城」に挑んでいきます
コメント