ELDEN RING「THE GARDEN OF EYES」攻略 vol.06 〜「火山館」攻略〜

ELDEN RING「THE GARDEN OF EYES」攻略 vol.06 〜「火山館」攻略〜 ストーリー攻略

前回、ようやく「日陰城」を攻略し、「ライカード」「タニス」「エレメール」の三者にドロドロした三角関係があった事実が判明したところからです

入館のキーアイテムも無事ゲットできたので、今回は「火山館」を攻略し「デクタスの割符」入手を目指します
では、いってみましょう

変更点が多いものの、日本語化パッチが配布されておらず、日本語版でプレイすると文字化けして内容がわからないので英語版でプレイしています

偽物の方が本物よりも本物だと

ではようやく入れるようになったので早速「火山館」のお邪魔しましょう
お邪魔するわよ〜

英語はよくわからんが、とりあえずオケオケ
てか「タニス」ってこんな髪型だったのね
おばさん…おばさん笑

「アルター高原」スタートで、「リムグレイブ」で会ってないから「誰だお前?」と言われる始末
Who are youくらいわかるよバカヤロウ

「ラーヤ」ちゃん、どうもどうも
招待もされず勝手に来ちゃいました

ではもう隠し扉でもなんでもない、親の顔より見た「火山館」内部への入口

どんどん秘密を暴いていきましょう

うん、特にダンジョン自体に変更は見当たらん感じかな

あっ…闇霊

なんでまたそんなところから…
まだ扉を開けてないからこっちに来れないし、おるってわかったらそっちに行かへんて
闇霊として、恥ずかしくないのかよ

こっち側からツンツンして顔を見ることもなく撃破
ダクソ2の「ヴァンガル」装備一式を入手
今のところ侵入してくる闇霊全員ダクソ2出身者ばっかり
制作者さんのダクソ2愛が滲み出てんな

後半もダンジョン自体は変化が無いけど、

敵配置には悪意が溢れてんな

土竜と戦おうと下層に来たら、こんなところにも雑魚が
汚いなさすがしろがね人きたない

こいつに関しては特に記載すること無しっ
残念

エレベーターを登ってきたところに、「黒炎の僧兵」がまさかの4体
いや、多すぎぃぃ!!
右端までしゃがんで移動して、右のやつから各個撃破していかないとさすがに辛い
これ遠距離の攻撃手段を持ってないキャラだと地獄やぞ…

ショートカット、かいほぅ〜〜
ショトカを開けないのは驕りです
驕りが過ぎるぞ、浮竹

安心のショトカを開通したので、それではいきましょう
「神肌の貴種」

いや、硬っ!
バニラ含めて、ここの「神肌の貴種」にこんだけダメージが入らんのは久々、もしかしたら初めてかも
一撃が低レベル攻略並…
やべえよ…やべえよ…

ただまだ「眠り壺」も持ってないしな〜
真正面から戦うものめっちゃ久しぶりかも

基本的なムーブはバニラと一緒やけど一点だけ変わったムーブを発見
何やらお祈りモーションの後は、黒炎が死の炎に変化

これも喰らったら「死の刃」みたいに最大HPが減少するんかな?
まぁ喰らわないんですけどね

最後の一発くれてやるよオラ!

はぁ〜い、よゆ〜〜
まだ適正レベルじゃないとしても、バニラから最新のナイトレインまで、もう何回戦ってきた相手だと思ってんのよ

これでようやく攻略のキーアイテムを入手
殺してでも うばいとる
ねんがんの デクタスのわりふをてにいれたぞ!

「神肌の貴種」を倒すと、「円卓」「ヒューグ」が【3】【4】の鍛石を販売開始
ストーリーの進行によってさらに高いレベルの鍛石の販売も開放される感じかな?
となると鈴玉を取りに行く必要はあまりない?

「デクタスの割符」が左右揃ったので、これでようやく下の大地に行けるように
ここまでなかなかハードモードやった…

ではさっそく昇降機でレッツラゴー

やってきました「湖のリエーニエ」
バニラと完全に逆路やからすんごい違和感

降りてきてエリア名が出ると同時に闇霊侵入
おい、ダクソ2の「ウーゴのバンホルト」やないか
バンホルト生きとったんかワレ

撃破で「バンホルト」装備一式、そして「月光の大剣」を入手

知力が足りなさすぎて全然持てへんけど

「A Moon Greatsword, bestowed by a mysterious traveller to Queen Rennala as a parting gift.」
月光の大剣。謎めいた旅人が女王レナラへ餞別として授けたもの。

「The tale of the moonlight sword is one of great mystery. No matter the era, its light will always be revealed for those searching for it…」
月光の剣の物語は、深き謎に包まれている。
いかなる時代にあろうとも、その光は求める者の前に必ず姿を現す…。

「バンホルト」が持ってた割に「女王レナラ」とか言っちゃってるし

ダクソ2の「蒼の大剣」の説明文、
「そのわりには、何の力も感じない
この剣は果たして本物なのだろうか…」
みたいな偽物を示唆するような言い回しもないし…

「バンホルト」「蒼の大剣」は偽物だったけど、戦技が「Moonlight」になってるしこれは本物か?

でもね、そこに本物になるという意思があるだけ、偽物の方が本物よりも本物だと
そうは思いませんか?

キリが良いので今回はここまで
次回は、ようやく降りてこれた「湖のリエーニエ」、そして「ケイリッド」の探索を進めていきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました